複数辞典一括検索+
すい-そう【水草】🔗⭐🔉
すい-そう ―サウ [0] 【水草】
(1)(海草に対して)淡水中または湿地に生える草。みずくさ。
(2)水と草。
み-くさ【水草】🔗⭐🔉
み-くさ 【水草】
水中に生える草や,水辺に生える草の総称。みずくさ。「池のなぎさに―生ひにけり/万葉 378」
みくさ=生(オ)う🔗⭐🔉
――生(オ)う
春になって水草類が生え始める。[季]春。
みず-くさ【水草】🔗⭐🔉
みず-くさ ミヅ― [0] 【水草】
水中に生える草や藻。
すいそう【水草】(和英)🔗⭐🔉
すいそう【水草】
⇒みずくさ.
みずくさ【水草】(和英)🔗⭐🔉
みずくさ【水草】
a water plant.
大辞林に「水草」で始まるの検索結果 1-6。