複数辞典一括検索+

ほう-てい【法定】🔗🔉

ほう-てい ハフ― [0] 【法定】 法律で定めること。

ほうてい-かじつ【法定果実】🔗🔉

ほうてい-かじつ ハフ―クワ― [5] 【法定果実】 物の使用の対価として受け取る金銭その他の物。賃料・利息など。 ⇔天然果実

ほうてい-かへい【法定貨幣】🔗🔉

ほうてい-かへい ハフ―クワ― [5] 【法定貨幣】 ⇒法貨(ホウカ)

ほうてい-きかん【法定期間】🔗🔉

ほうてい-きかん ハフ― [5][6] 【法定期間】 (1)法によって定められている期間。 (2)訴訟法上の期間のうち,その長さが法律によって定められているもの。

ほうてい-けい【法定刑】🔗🔉

ほうてい-けい ハフ― [3] 【法定刑】 刑罰法規に規定されている刑。 →処断刑 →宣告刑

ほうてい-けつぞく【法定血族】🔗🔉

ほうてい-けつぞく ハフ― [6][5] 【法定血族】 実際の血のつながりはないが,法律上血族として扱われる人々。養子と養親およびその血族との間の関係がこれに当たる。 ⇔自然血族

ほうてい-じゅんびきん【法定準備金】🔗🔉

ほうてい-じゅんびきん ハフ― [0] 【法定準備金】 法律により会社に積み立てを強制している,資本欠損の填補にあてるための準備金。法定積立金。 ⇔任意準備金 →資本準備金 →利益準備金

ほうてい-じゅんび-りつ【法定準備率】🔗🔉

ほうてい-じゅんび-りつ ハフ― [7] 【法定準備率】 支払準備制度において,市中金融機関が法令に基づいて一定の保有が要求されている準備率。 →所望(シヨモウ)準備

ほうてい-しょうこ-しゅぎ【法定証拠主義】🔗🔉

ほうてい-しょうこ-しゅぎ ハフ― [8] 【法定証拠主義】 訴訟において,裁判官が証拠により事実認定を行う際に,法律が裁判官の判断に制限を加える主義。 ⇔自由心証主義

ほうてい-せいさん【法定清算】🔗🔉

ほうてい-せいさん ハフ― [5] 【法定清算】 法人の清算において,清算人により法定の手続に従って行われる清算方法。株式会社・有限会社・公益法人などでは法定清算が強制される。 ⇔任意清算

ほうてい-せんきょひよう【法定選挙費用】🔗🔉

ほうてい-せんきょひよう ハフ― [8] 【法定選挙費用】 選挙の公正を図るため,公職選挙法に基づき定められた選挙運動のための最高限度額。

ほうてい-そうぞく-しゅぎ【法定相続主義】🔗🔉

ほうてい-そうぞく-しゅぎ ハフ―サウゾク― [9] 【法定相続主義】 相続人となる者は法律で定められ,被相続人が自由にこれを選定することはできないとする立法上の立場・考え方。 ⇔自由相続主義

ほうてい-そうぞくぶん【法定相続分】🔗🔉

ほうてい-そうぞくぶん ハフ―サウゾク― [8] 【法定相続分】 民法の規定により定められている相続分。被相続人が遺言により相続分を指定しない場合または第三者に相続分を定めることを委託しない場合に適用される。 →指定相続分

ほうてい-たいようねんすう【法定耐用年数】🔗🔉

ほうてい-たいようねんすう ハフ― [9] 【法定耐用年数】 税法上の償却年数により定められる耐用年数。 →耐用年数

ほうてい-だいりにん【法定代理人】🔗🔉

ほうてい-だいりにん ハフ― [0] 【法定代理人】 本人の意思によるのではなく,法律の規定に基づいて任命される代理人。未成年者の親権者・後見人など。 ⇔任意代理人 →代理(2)

ほうてい-つみたてきん【法定積立金】🔗🔉

ほうてい-つみたてきん ハフ― [0] 【法定積立金】 ⇒法定準備金(ホウテイジユンビキン)

ほうてい-でんせんびょう【法定伝染病】🔗🔉

ほうてい-でんせんびょう ハフ―ビヤウ [0] 【法定伝染病】 伝染病予防法に特定されている伝染病。伝染力が強く死亡率が高いため,届け出・隔離治療・消毒などが義務づけられている。コレラ・赤痢・腸チフス・パラチフス・痘瘡・発疹チフス・猩紅熱・ジフテリア・流行性脳脊髄膜炎・ペスト・日本脳炎をいう。

ほうてい-とくひょうすう【法定得票数】🔗🔉

ほうてい-とくひょうすう ハフ―トクヘウ― [7][9] 【法定得票数】 公職選挙法上,当選に必要な最低限度の得票数。これに達しない候補者は定員内に入っても当選人となれない。

ほうてい-はん【法定犯】🔗🔉

ほうてい-はん ハフ― [3] 【法定犯】 行為そのものの善悪によるのではなく,法規に定められたことにより初めて違法とされる犯罪。 ⇔自然犯 →行政犯

ほうてい-へいか【法定平価】🔗🔉

ほうてい-へいか ハフ― [5] 【法定平価】 ⇒金平価(キンヘイカ)

ほうてい-りそく【法定利息】🔗🔉

ほうてい-りそく ハフ― [5] 【法定利息】 法律の規定に基づいて発生する利息。 ⇔約定(ヤクジヨウ)利息

ほうてい-りりつ【法定利率】🔗🔉

ほうてい-りりつ ハフ― [5] 【法定利率】 法律により定められた利率。民法上は年五分,商法上は年六分。利率の約定がないときに適用される。 ⇔約定(ヤクジヨウ)利率

ほうてい【法定の】(和英)🔗🔉

ほうてい【法定の】 legal.→英和 ‖法定伝染病 a legal infectious disease.

大辞林法定で始まるの検索結果 1-23