複数辞典一括検索+![]()
![]()
うけ【浮け・浮子・泛子】🔗⭐🔉
うけ 【浮け・浮子・泛子】
〔下二段動詞「浮く」の連用形から〕
「浮き{(1)}」に同じ。「伊勢の海につりするあまの―なれや心ひとつをさだめかねつる/古今(恋一)」
うけ-あゆみ【浮け歩み】🔗⭐🔉
うけ-あゆみ 【浮け歩み】
花魁(オイラン)道中の時の遊女の歩き方。体をそらし,足を浮かせるようにして,軽くゆっくり足を運ぶ。「素足道中くり出しの―/浮世草子・一代女 1」
うけ-き【浮け木】🔗⭐🔉
うけ-き 【浮け木】
(1)「浮き{(1)}」に同じ。
(2)水に浮かぶ木。舟。「無目(マナシ)堅間(カタマ)を以て―に為りて/日本書紀(神代下訓)」
うけ-ちょう【浮け超】🔗⭐🔉
うけ-ちょう ―テウ [0] 【浮け超】
⇒揚(ア)げ超
うけ-ばり【浮け貼り】🔗⭐🔉
うけ-ばり [0] 【浮け貼り】
屏風などを貼るとき,骨の上だけに糊(ノリ)をつけて,その他を浮かせて貼ること。
うけ-ぼり【浮け彫り】🔗⭐🔉
うけ-ぼり [0] 【浮け彫り】
⇒うきぼり(浮彫)
大辞林に「浮け」で始まるの検索結果 1-6。