複数辞典一括検索+

うみ-さち【海幸】🔗🔉

うみ-さち [0] 【海幸】 (1)海でとれる獲物。魚介類など。うみのさち。 (2)海の獲物をとる道具。「―もおのがさちさち/古事記(上)」 ⇔山幸

うみさちひこ【海幸彦】🔗🔉

うみさちひこ 【海幸彦】 火照命(ホデリノミコト)の別名。

うみさち-やまさち【海幸山幸】🔗🔉

うみさち-やまさち 【海幸山幸】 記紀に見える神話の一。海幸彦(火照命(ホデリノミコト))と山幸彦(彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコト))の兄弟神は弟の要求により互いの漁猟の道具を取り替える。兄の釣り針をなくした山幸彦は海神の宮殿に赴き,釣り針と潮盈珠(シオミツタマ)・潮乾珠(シオヒルタマ)を得て兄を打ち負かす。隼人族の服従を説く神話であり,また仙郷滞留説話・神婚説話・浦島伝説の先駆ともされる。

大辞林海幸で始まるの検索結果 1-3