複数辞典一括検索+![]()
![]()
とく-い【特異】🔗⭐🔉
とく-い [0][1] 【特異】 (名・形動)[文]ナリ
普通と特にことなっている・こと(さま)。「―な事件」「―な才能を示す」
[派生] ――さ(名)
とくい-せい【特異性】🔗⭐🔉
とくい-せい [0] 【特異性】
(1)物事に備わっている特殊な性質。特殊性。「この事件の―」
(2)酵素が特定の限られた種類の基質・反応に対してしか触媒作用を示さないこと。
(3)抗体が特定の抗原としか反応しないこと。
とくい-たいしつ【特異体質】🔗⭐🔉
とくい-たいしつ [4] 【特異体質】
ある種の薬物や食物に対して異常に反応を示す体質。アレルギー性の素質を基盤とするものが多い。
とくい-てき【特異的】🔗⭐🔉
とくい-てき [0] 【特異的】 (形動)
酵素や抗体が特定の基質や抗原に対して特異性をもっているさま。
⇔非特異的
「―免疫療法」
とくい-てん【特異点】🔗⭐🔉
とくい-てん [3] 【特異点】
曲線や曲面上で,その点での接線や接平面が存在しなかったり,二つ以上あったりする点。
とくい-び【特異日】🔗⭐🔉
とくい-び [3] 【特異日】
晴れとか雨とかの天気が,統計上高い確率で現れる特定の日。東日本では一一月三日は晴れの特異日といわれる。シンギュラリティー。
とくい【特異な】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「特異」で始まるの検索結果 1-7。