複数辞典一括検索+
さ-ま【狭間】🔗⭐🔉
さ-ま [2] 【狭間】
(1)城壁や櫓(ヤグラ)などに設け,外をうかがい矢弾を放つための小窓。矩形(クケイ)・三角形・円形などのものがあり,用途により矢狭間・鉄砲狭間などの別がある。
(2)細いすき間。「格子の―/浄瑠璃・天の網島(上)」
(3)窓。「明かり取りの―より隣を見れば/浮世草子・一代男 4」
狭間(1)
[図]

はざ-ま【狭間・迫間・間】🔗⭐🔉
はざ-ま [0] 【狭間・迫間・間】
〔古くは「はさま」〕
(1)物と物との間の狭くなったところ。あいだ。「雲の―」「生と死の―」
(2)谷あい。谷間。
(3)城壁にあけた,弓・鉄砲などを射つための穴。銃眼。
(4)事と事の間。間の時間。「其の暇の―には天台の止観をぞ学しける/今昔 13」
はざま【狭間】(和英)🔗⭐🔉
はざま【狭間】
a loophole (銃眼).→英和
大辞林に「狭間」で始まるの検索結果 1-3。