複数辞典一括検索+![]()
![]()
いも-がさ【疱瘡・痘瘡】🔗⭐🔉
いも-がさ 【疱瘡・痘瘡】
〔「いもかさ」とも〕
天然痘(テンネントウ)の古名。また,そのあと。もがさ。[伊呂波字類抄]
ほう-そう【疱瘡】🔗⭐🔉
ほう-そう ハウサウ [1] 【疱瘡】
(1)天然痘の俗称。また,種痘やそのあとについてもいう。
(2)梅毒の別名。
ほうそう-え【疱瘡絵】🔗⭐🔉
ほうそう-え ハウサウ
[3] 【疱瘡絵】
疱瘡よけのまじないに鍾馗(シヨウキ)を描いた赤摺りの錦絵。のちには,鎮西八郎為朝・桃太郎なども描いた。
[3] 【疱瘡絵】
疱瘡よけのまじないに鍾馗(シヨウキ)を描いた赤摺りの錦絵。のちには,鎮西八郎為朝・桃太郎なども描いた。
ほうそう-がみ【疱瘡神】🔗⭐🔉
ほうそう-がみ ハウサウ― [3] 【疱瘡神】
〔「疱瘡の神」とも〕
(1)疱瘡をつかさどるという神。この神に祈ると疱瘡をまぬがれ,また軽くしてもらえると信じられた。
(2)疱瘡をもたらすと信じられた疫神。
ほうそう【疱瘡】(和英)🔗⭐🔉
ほうそう【疱瘡】
[天然痘]smallpox.→英和
⇒種痘.
大辞林に「疱瘡」で始まるの検索結果 1-5。