複数辞典一括検索+

や-はず【矢筈】🔗🔉

や-はず [0] 【矢筈】 (1)矢の一端の弦にかける部分。 (2)文様の一。{(1)}をかたどったもの。 (3)掛軸をかける道具。先端が二股になった細い竹の棒。 矢筈(2) [図]

やはず=をと・る🔗🔉

――をと・る 矢を弓につがえて射る構えを取る。

やはず-えんどう【矢筈豌豆】🔗🔉

やはず-えんどうン― [4] 【矢筈豌豆】 カラスノエンドウの別名。

やはず-そう【矢筈草】🔗🔉

やはず-そう ―サウ [0] 【矢筈草】 マメ科の一年草。日当たりのよい道端に多い。茎はよく分枝して高さ約20センチメートルになる。葉は三出複葉。小葉は広卵形で,先を引っ張ると側脈に沿って切れ矢筈形となる。夏から秋,帯紅紫色の小花をつける。

やはず-はぎ【矢筈矧】🔗🔉

やはず-はぎ [0] 【矢筈矧】 板の接ぎ合わせ方の一。矢筈形に切った材どうしをはぐもの。

やはず-もち【矢筈餅】🔗🔉

やはず-もち [3] 【矢筈餅】 具足の祝いに用いた矢筈の形にした餅。

やはず【矢筈】(和英)🔗🔉

やはず【矢筈】 the nock (of an arrow).→英和

大辞林矢筈で始まるの検索結果 1-7