複数辞典一括検索+

さん-ぎ【算木】🔗🔉

さん-ぎ [1][3] 【算木】 (1)易で占いに使う長さ約9センチメートルの正方柱体の木。六本を一組みとする。筮竹(ゼイチク)を操作して得た卦(ケ)の形に並べて判断する。 (2)和算で用いる計算用具。木製の小さな角棒。算籌(サンチユウ)。 算木(1) [図]

さんぎ-ぜめ【算木責め】🔗🔉

さんぎ-ぜめ [0] 【算木責め】 「石抱き」に同じ。

さんぎ-づみ【算木積み】🔗🔉

さんぎ-づみ [0] 【算木積み】 石垣の出角(デスミ)を積む石積み法の一。直方体に加工した石を用い,石の長辺を石垣の角の両面に交互に出すように積む。

さんぎ-もち【算木餅】🔗🔉

さんぎ-もち [3] 【算木餅】 算木の形に切った餅。算餅。

大辞林算木で始まるの検索結果 1-4