複数辞典一括検索+
かさね【累】🔗⭐🔉
かさね 【累】
怪談の主人公。下総国羽生(ハニユウ)村の百姓の妻。嫉妬深い醜婦で夫に殺され,死後一族にたたったという。この話を脚色したものに歌舞伎「伊達競阿国戯場(ダテクラベオクニカブキ)」,清元「色彩間苅豆(イロモヨウチツトカリマメ)」などが有名。
るい【累】🔗⭐🔉
るい [1] 【累】
好ましくないかかわり。悪い影響。迷惑。「友人にまで―を及ぼす」「一家眷属に―が及ぶ」
るい-か【累家】🔗⭐🔉
るい-か [1] 【累家】
代々続いた家。歴代の旧家。
るい-けい【累計】🔗⭐🔉
るい-けい [0] 【累計】 (名)スル
小計を加えていって合計をだすこと。また,その合計。累算。「得票数を―する」
るい-げつ【累月】🔗⭐🔉
るい-げつ [0] 【累月】
月を重ねること。「―に及ぶ」
るいげん-ぜい【累減税】🔗⭐🔉
るいげん-ぜい [3] 【累減税】
⇒逆進税(ギヤクシンゼイ)
るい-さ【累差】🔗⭐🔉
るい-さ [1] 【累差】
計算や測定の過程で生じたわずかな誤差が積もり重なったもの。
るい-ざ【累坐】🔗⭐🔉
るい-ざ [0] 【累坐】
他人の犯罪にかかわりあって罰せられること。連坐。
るい-さい【累歳】🔗⭐🔉
るい-さい [0] 【累歳】
年を重ねること。毎年。連年。
るい-さん【累算】🔗⭐🔉
るい-さん [0] 【累算】 (名)スル
「累計」に同じ。
るい-じ【累次】🔗⭐🔉
るい-じ [1] 【累次】
次々に重なり続くこと。「―の戦争で国土はすっかり荒れはてた」
るい-じつ【累日】🔗⭐🔉
るい-じつ [0] 【累日】
幾日も続くこと。連日。積日。
るい-しゅう【
囚・累囚・縲囚】🔗⭐🔉
るい-しゅう ―シウ [0] 【
囚・累囚・縲囚】
囚人。

るい-じょう【累乗】🔗⭐🔉
るい-じょう [0] 【累乗】
〔数〕 同じ数または文字を何度か掛け合わせること。また,その積。
×
×
=
のように掛け合わせた個数を右肩に小さく書き,これを累乗の指数(冪指数(ベキシスウ))と呼ぶ。乗冪(ジヨウベキ)。冪(ベキ)。





るいじょう-こん【累乗根】🔗⭐🔉
るいじょう-こん [3] 【累乗根】
〔数〕
を累乗して
となるとき,
を
の累乗根という。二乗根,三乗根など。乗根。冪根(ベキコン)。




るい-しん【累進】🔗⭐🔉
るい-しん [0] 【累進】 (名)スル
(1)地位などが次々に上位に進むこと。「―して近習医者に至つた/渋江抽斎(鴎外)」
(2)数の増加につれ,それに対する割合がふえること。「―課税」
るいしん-しょぐう-せい【累進処遇制】🔗⭐🔉
るいしん-しょぐう-せい [0] 【累進処遇制】
受刑者を階級に区分し,服務の状態に応じて上級に進級させ,それにともない処遇内容を緩和してゆく制度。累進制。
るいしん-ぜい【累進税】🔗⭐🔉
るい-せい【累世】🔗⭐🔉
るい-せい [0][1] 【累世】
代を重ねること。代々。世々。累代。るいせ。「―の家臣」
るい-せき【累積】🔗⭐🔉
るい-せき [0] 【累積】 (名)スル
次々に重なり積もること。次々に積み重ねること。「―する赤字」
るいせき-さいむ【累積債務】🔗⭐🔉
るいせき-さいむ [5] 【累積債務】
開発途上国が先進諸国から借り入れ累積した債務。返済困難に陥ることによって,国際的な金融不安が生じ,返済期間の延期(リスケジューリング)ほか,さまざまな問題が発生する。
るいせき-とうひょう【累積投票】🔗⭐🔉
るいせき-とうひょう ―ヘウ [5] 【累積投票】
株主総会で二人以上の取締役を選任するときに,各株主に対して,その所有する一株につき選任すべき取締役の数と同数の議決権を与える,特別の決議方法。議決権を候補者の一人に集中しても何人かに分散してもよい。
るいせき-どすう【累積度数】🔗⭐🔉
るいせき-どすう [5] 【累積度数】
度数分布の処理の一つの方法。度数を階級ごとに分けるかわりに,度数分布表で資料の値の小さい方から順に各階級の度数を加えて得た値。
→度数
るい-そう【累層】🔗⭐🔉
るい-そう [0] 【累層】
ほぼ同一ないしは連続的に変化する条件下に堆積したと考えられる,一連の地層。岩相の急変(堆積環境の変化),あるいは堆積間隙(時間間隙)が認められる所を境界とする。
るい-そん【累損】🔗⭐🔉
るい-そん [0] 【累損】
企業で,過去何期間かの純損失の累積額。累積損失。
るい-だい【累代】🔗⭐🔉
るい-だい [0][1] 【累代】
〔古くは「るいたい」〕
代を重ねること。代々。「―の重宝」
るいたい-こうぞう【累帯構造】🔗⭐🔉
るいたい-こうぞう ―コウザウ [5] 【累帯構造】
結晶の核から周縁にかけてみられる不連続な帯状構造。固溶体から結晶が成長する過程において,母液の成分が変化して異なった成分を順次晶出する。火成岩中の斜長石・輝石などに多い。
るいたい-ぜい【累退税】🔗⭐🔉
るいたい-ぜい [3] 【累退税】
⇒逆進税(ギヤクシンゼイ)
るい-ちょう【累朝】🔗⭐🔉
るい-ちょう ―テウ [0] 【累朝】
代々の朝廷。歴朝。
るい-ねん【累年】🔗⭐🔉
るい-ねん [0] 【累年】
年を重ねること。毎年。年々。
るい-はん【累犯】🔗⭐🔉
るい-はん [0] 【累犯】
犯罪を反覆して行うこと。刑法上,懲役に処せられた者が,刑の執行の終了または免除の日から五年以内に罪を犯し有期懲役に処すべき場合(再犯および三犯以上)をいう。刑が加重される。
るい-や【累夜】🔗⭐🔉
るい-や [1] 【累夜】
幾夜にもわたること。連夜。「―の宴」
るい-よう【累葉】🔗⭐🔉
るい-よう ―エフ [0] 【累葉】
〔「葉」は時代の意〕
世を重ねること。累代。
るい-らん【累卵】🔗⭐🔉
るい-らん [0] 【累卵】
〔いくつも積み重ねた卵の意〕
危険な状態にあることをたとえていう語。「邦家―の急を拯(スク)ひたる爾(ナンジ)忠勇の霊/此一戦(広徳)」
るいらん=の危うき🔗⭐🔉
――の危うき
きわめて不安定で,危険な状態。
るい-るい【累累】🔗⭐🔉
るい-るい [0] 【累累】 (ト|タル)[文]形動タリ
あたり一面に重なり合ってたくさんにあるさま。「死屍(シシ)―」「―たる石塔の下深く眠つて居る祖先は/良人の自白(尚江)」
るいか【累加する】(和英)🔗⭐🔉
るいか【累加する】
increase by successive additions;cumulate.→英和
るいけい【累計】(和英)🔗⭐🔉
るいけい【累計】
⇒総計.
るいしん【累進】(和英)🔗⭐🔉
るいしん【累進】
successive promotion.累進(課)税 progressive tax(ation).
るいせき【累積】(和英)🔗⭐🔉
るいだい【累代】(和英)🔗⭐🔉
るいだい【累代】
successive generations.
るいはん【累犯者】(和英)🔗⭐🔉
るいはん【累犯者】
《法》a recidivist
るいるい【累々として】(和英)🔗⭐🔉
るいるい【累々として】
in heaps[piles].
大辞林に「累」で始まるの検索結果 1-47。