複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょう-ぎ【経木】🔗⭐🔉
きょう-ぎ キヤウ― [0][3] 【経木】
(1)スギ・ヒノキなどの板を,紙のように薄く削ったもの。物を包んだり手工業の材料にしたりする。鉋掛(カンナカ)け。
(2)経文を書く幅25センチメートルほどの薄い板。鎌倉末期より行われ,寺へ納めて死者の追善とした。
きょうぎ-あみ【経木編み】🔗⭐🔉
きょうぎ-あみ キヤウ― [0] 【経木編み】
経木で物を編むこと,また編んだ細工物。
きょうぎ-さなだ【経木真田】🔗⭐🔉
きょうぎ-さなだ キヤウ― [4] 【経木真田】
経木を真田紐(ヒモ)のように編んだもの。夏,帽子などの材料にする。
きょうぎ-ながし【経木流し】🔗⭐🔉
きょうぎ-ながし キヤウ― [4] 【経木流し】
(1)供養のために死者の名を書いた経木を川や海に流すこと。また,その行事。
(2)大阪四天王寺で,春秋の彼岸と盂蘭盆会(ウラボンエ)の七月一四〜一六日に,死者の法名を経木に記し,回向(エコウ)して東僧坊前の亀井の水に流す行事。
きょうぎ【経木(細工)】(和英)🔗⭐🔉
きょうぎ【経木(細工)】
chips (chipwork).
大辞林に「経木」で始まるの検索結果 1-5。