複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょう‐ぎ【経木】キヤウ‐🔗⭐🔉
きょう‐ぎ【経木】キヤウ‐
杉・檜(ひのき)などの木材を紙のように薄く削ったもの。菓子・料理の包装などに用いる。
経文や法名を書く幅二五センチほどの細長い薄板。寺に納め、追善供養とした。
杉・檜(ひのき)などの木材を紙のように薄く削ったもの。菓子・料理の包装などに用いる。
経文や法名を書く幅二五センチほどの細長い薄板。寺に納め、追善供養とした。
きょうぎ‐あみ【経木編み】キヤウぎ‐🔗⭐🔉
きょうぎ‐あみ【経木編み】キヤウぎ‐
経木を用いて物を編むこと。また、その編んだ物。
きょうぎ‐さなだ【経木△真田】キヤウぎ‐🔗⭐🔉
きょうぎ‐さなだ【経木△真田】キヤウぎ‐
経木を細く切って真田ひものように編んだもの。夏帽子などの材料に用いる。
きょうぎ‐ながし【経木流し】キヤウぎ‐🔗⭐🔉
きょうぎ‐ながし【経木流し】キヤウぎ‐
供養のため、経木に死者の戒名を記して川や海に流すこと。
大阪四天王寺で、春秋の彼岸や盆に、経木に故人の法名を書いて、金堂わきの亀の井の水に流す行事。
供養のため、経木に死者の戒名を記して川や海に流すこと。
大阪四天王寺で、春秋の彼岸や盆に、経木に故人の法名を書いて、金堂わきの亀の井の水に流す行事。
大辞泉に「経木」で始まるの検索結果 1-4。