複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅう-かん【習慣】🔗⭐🔉
しゅう-かん シフクワン [0] 【習慣】
(1)長い間繰り返し行われていて,そうすることが決まりのようになっている事柄。また,繰り返し行うこと。「早寝・早起きの―をつける」「悪い―」「この目にて―せしことは,憶(オモ)ひ出して/西国立志編(正直)」
(2)ならわし。しきたり。風習。慣習。
(3)〔心〕 学習により後天的に獲得され,繰り返し行われた結果,比較的固定化するに至った反応様式。
しゅうかん=は自然の如(ゴト)し🔗⭐🔉
――は自然の如(ゴト)し
〔孔子家語(七二弟子解)〕
長年にわたって身についた習慣は,生まれついての性質と同じものとなる。習い性となる。
しゅうかん=は第二の天性(テンセイ)なり🔗⭐🔉
――は第二の天性(テンセイ)なり
〔キケロ「至善至高論」〕
身についた習慣は,生まれつきの性質におとらないほどその人の生活に影響するものである。
しゅうかん-せい【習慣性】🔗⭐🔉
しゅうかん-せい シフクワン― [0] 【習慣性】
何回も繰り返して起こる,また行う性質。「―脱臼」
しゅうかん-ほう【習慣法】🔗⭐🔉
しゅうかん-ほう シフクワンハフ [0][3] 【習慣法】
⇒慣習法(カンシユウホウ)
大辞林に「習慣」で始まるの検索結果 1-6。