複数辞典一括検索+

きょ-ぶ【虚無】🔗🔉

きょ-ぶ 【虚無】 〔「ぶ」は漢音〕 「きょむ」に同じ。「―自然の理を専にする道士共/太平記 24」[日葡]

きょ-む【虚無】🔗🔉

きょ-む [1] 【虚無】 (1)何も存在せず空虚なこと。特に,価値のある本質的・本源的なものの存在しないこと。 (2)はてしない大空。虚空。 (3)「虚無の学」に同じ。

きょむ-しゅぎ【虚無主義】🔗🔉

きょむ-しゅぎ [3] 【虚無主義】 ⇒ニヒリズム

きょむ-てき【虚無的】🔗🔉

きょむ-てき [0] 【虚無的】 (形動) 人生などをむなしいものであると考えているさま。「―な考え」

きょむ-とう【虚無党】🔗🔉

きょむ-とう ―タウ [0] 【虚無党】 ⇒ニヒリスト(2)

きょむ-の-がく【虚無の学】🔗🔉

きょむ-の-がく [1] 【虚無の学】 有無相対の世界を超えた無為自然の境地を究極のものとする学。老子が初めて唱え,荘子らが継承し,のちに道家となった。老荘の学。

こむ-そう【虚無僧】🔗🔉

こむ-そう [0] 【虚無僧】 普化(フケ)宗に属する有髪の托鉢(タクハツ)僧。天蓋と称する深編み笠をかぶり,首に袈裟(ケサ)をかけ,尺八を吹いて諸国を行脚修行した。江戸時代には武士のみに許され,浪人者がほとんどであった。普化僧。薦僧(コモソウ)。梵論(ボロ)。梵論子(ボロンジ)。 虚無僧 [図]

こも-そう【薦僧・虚無僧】🔗🔉

こも-そう 【薦僧・虚無僧】 〔「こもぞう」とも〕 「こむそう(虚無僧)」に同じ。「表に―の尺八/浄瑠璃・忠臣蔵」

きょむ【虚無】(和英)🔗🔉

きょむ【虚無】 nothingness;→英和 nihil.〜的な nihilistic.‖虚無主義(者) nihilism (a nihilist).

こむそう【虚無僧】(和英)🔗🔉

こむそう【虚無僧】 a mendicant priest.

大辞林虚無で始まるの検索結果 1-10