複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかいこ-の-うじばえ【蚕の蛆蠅】🔗⭐🔉かいこ-の-うじばえ カヒ―ウジバヘ [1]-[2] 【蚕の蛆蠅】 双翅目ヤドリバエ科のハエ。体長約15ミリメートル。体は黒褐色で剛毛が多い。幼虫はカイコノウジと呼ばれ,カイコや他の鱗翅類の幼虫に寄生し,蛹(サナギ)になってから繭に穴をあけて脱出する。養蚕上の大害虫。日本各地と中国・インドに分布。蛆(キヨウソ)。 大辞林に「蚕の蛆蠅」で始まるの検索結果 1-1。