複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかいこ‐の‐うじばえ【蚕の蛆蠅】カヒ‥バヘ🔗⭐🔉かいこ‐の‐うじばえ【蚕の蛆蠅】カヒ‥バヘ ヤドリバエ科のハエ。体長約5ミリメートル。桑の葉に産みつけられた卵が蚕に食われて蚕の体内に寄生する。成熟した幼虫は蚕または蛹さなぎに穴をあけて脱出し、土中に入って蛹となる。→蠁蛆きょうそ病。 ⇒かいこ【蚕】 広辞苑に「蚕の蛆蠅」で始まるの検索結果 1-1。