複数辞典一括検索+![]()
![]()
かずき【被・被衣】🔗⭐🔉
かずき カヅキ [0][1] 【被・被衣】
〔動詞「かずく」の連用形から。「かつぎ」とも〕
(1)頭にかぶること。「―せむ袂は風にいかがせし/玄々集」
(2)「衣被(キヌカズキ){(1)}」に同じ。
(3)負担。損失。「跡には大臣が―にならうとままよ/浮世草子・魂胆色遊懐男」
かずき-ぞめ【被衣初(め)】🔗⭐🔉
かずき-ぞめ カヅキ― 【被衣初(め)】
江戸時代,京都で女児が初めて被衣を着ける式。五歳から七歳の間に一一月の吉日を選んで行なった。
大辞林に「被衣」で始まるの検索結果 1-2。