複数辞典一括検索+![]()
![]()
ざい-さん【財産】🔗⭐🔉
ざい-さん [1][0] 【財産】
(1)個人や団体などのもっている土地・建物・物品・金銭・有価証券などの総称。資産。しんだい。「―を築く」「私有―」
(2)〔法〕 一定の目的の下に結合した,金銭的に価値があり,法律により保護または承認されているものの総体。物権・債権・無体財産権の類。
(3)その人にとって貴重な事柄。「この経験を―とする」「友人が最大の―だ」
ざいさん-か【財産家】🔗⭐🔉
ざいさん-か [0] 【財産家】
資産を多くもっている人。資産家。
ざいさん-かんじょう【財産勘定】🔗⭐🔉
ざいさん-かんじょう ―ヂヤウ [5] 【財産勘定】
簿記で,財産に関する勘定。資産勘定と負債勘定とから成る。
ざいさん-く【財産区】🔗⭐🔉
ざいさん-く [3] 【財産区】
市町村または特別区の一地区で財産を有しまたは公の施設を設けているものがある場合,その財産または公の施設の管理・処分について権能をもつもの。特別地方公共団体の一。
ざいさん-けい【財産刑】🔗⭐🔉
ざいさん-けい [3] 【財産刑】
罰金・科料・没収など財産を徴収する刑罰。
ざいさん-けん【財産権】🔗⭐🔉
ざいさん-けん [3] 【財産権】
財産的価値を有する権利。身分権・人格権などと並ぶ私権の一。物権・債権および無体財産権などが主要なもの。
ざいさん-しゅっし【財産出資】🔗⭐🔉
ざいさん-しゅっし [5] 【財産出資】
会社設立などにあたり,金銭その他の財産によってなされる出資。金銭出資と現物出資がある。
ざいさん-しょとく【財産所得】🔗⭐🔉
ざいさん-しょとく [5] 【財産所得】
財産の所有もしくは利用から生ずる所得。地代・利子・配当など。資産所得。
ざいさん-ぜい【財産税】🔗⭐🔉
ざいさん-ぜい [3] 【財産税】
(1)財産・資本を所有している事実に課される租税。所有者の総財産に課税する一般財産税と,相続税・贈与税・固定資産税などの特別財産税に分かれる。
(2)富の再配分を目的として,1946年(昭和21)3月3日の時点で個人が有していた財産に対して課された国税。
ざいさん-そうぞく【財産相続】🔗⭐🔉
ざいさん-そうぞく ―サウ― [5] 【財産相続】
財産上の地位の相続。この場合の財産には消極財産も含む。
→身分相続
ざいさん-はん【財産犯】🔗⭐🔉
ざいさん-はん [3] 【財産犯】
財物または財産上の利益を侵害する犯罪の総称。窃盗・詐欺・横領・背任・毀棄など。財産罪。
ざいさん-ぶんよ【財産分与】🔗⭐🔉
ざいさん-ぶんよ [5] 【財産分与】
婚姻中に得た財産を離婚により清算するために,離婚した夫婦の一方が他方の請求に対して財産を分与すること。
ざいさん-ぶんり【財産分離】🔗⭐🔉
ざいさん-ぶんり [5] 【財産分離】
相続債権者・受遺者・相続人の固有の債権者らの請求により,相続財産と相続人の固有の財産を分離して管理・清算する財産上の処分。
ざいさん-ほう【財産法】🔗⭐🔉
ざいさん-ほう ―ハフ [0][3] 【財産法】
私法のうち,経済生活に関する法規の全体。
→身分法
ざいさん-もくろく【財産目録】🔗⭐🔉
ざいさん-もくろく [5] 【財産目録】
商業帳簿の一。一定の時期における商人の営業財産を,個別に価額を付して記載した静態的な明細表。1974年(昭和49)に会社の清算などの場合を除いて廃止。
ざいさん【財産】(和英)🔗⭐🔉
大辞林に「財産」で始まるの検索結果 1-16。