複数辞典一括検索+![]()
![]()
れん-だい【輦台・蓮台】🔗⭐🔉
れん-だい [0] 【輦台・蓮台】
江戸時代,人を乗せて川を渡るのに用いた道具。人を乗せる板に二本の棒をつけて四人でかつぐ平輦台,大名などを駕籠(カゴ)のままのせ,四本のにない棒を一六〜二〇人の人足がかつぐ大高欄など種々のものがあった。
輦台
[図]
[図]
れんだい-わたし【輦台渡し】🔗⭐🔉
れんだい-わたし [5] 【輦台渡し】
旅人を輦台に乗せて川をわたすこと。大井川など,主要な街道の大河で行われた。
大辞林に「輦台」で始まるの検索結果 1-2。