複数辞典一括検索+
え・る【選る】🔗⭐🔉
え・る [1] 【選る】 (動ラ五[四])
いくつかの中から基準に合うものをとり分ける。良いものを取り上げる意にも悪いものを除く意にも用いる。現代では他の語と複合して用いることが多い。「―・りすぐる」「かたちよき限り―・りていだされて/枕草子 221」「塵ヲ―・ル/日葡」
すぐ・る【選る】🔗⭐🔉
すぐ・る [2] 【選る】 (動ラ五[四])
多くのものの中から選び出す。えりぬく。「精鋭を―・る」「えらび―・りたる上手/宇津保(吹上・下)」
よ・る【選る・択る】🔗⭐🔉
よ・る [1] 【選る・択る】 (動ラ五[四])
〔「える(選)」の転〕
多くのものの中から,選び出す。える。「傷のないりんごを―・る」「気に適(イ)つたのを―・つて御覧な/魔風恋風(天外)」「悪イノヲ―・ッテ捨テル/ヘボン」
[可能] よれる
よる【選る】(和英)🔗⭐🔉
よる【選る】
⇒選ぶ.
大辞林に「選る」で始まるの検索結果 1-4。