複数辞典一括検索+

ちょう-とう【長刀】🔗🔉

ちょう-とう チヤウタウ [0] 【長刀】 長い刀。大刀。 →なぎなた

なが-がたな【長刀】🔗🔉

なが-がたな [3] 【長刀】 刀身の長い刀。

なぎ-なた【長刀・薙刀・眉尖刀】🔗🔉

なぎ-なた [0][3] 【長刀・薙刀・眉尖刀】 (1)幅広で反りの強い刀身に,長い柄をつけた武器。平安時代から主に歩卒や僧兵が用い,南北朝時代以後は上級武士も使用したが,槍の発達で戦国時代以後は戦いの主要武器ではなくなった。江戸時代には婦人も用いた。 (2)「薙刀草履(ゾウリ)」の略。

なぎなた-あしらい【長刀あしらひ】🔗🔉

なぎなた-あしらい ―アシラヒ 【長刀あしらひ】 (なぎなたで相手を扱うように)相手の言うことを受け流し,適当にあしらうこと。「鑓(ヤリ)おとがひの人にあやにくと絶えつつとふを―に/犬子集」

なぎなた-きょうぎ【長刀競技】🔗🔉

なぎなた-きょうぎ ―キヤウ― [5] 【長刀競技】 剣道のような防具をつけ,2.15〜2.25メートルのなぎなたで,一対一で打ったり突いたりして技を競う競技。競技会は女性のみ。五分間三本勝負。

なぎなた-ぼこ【長刀鉾】🔗🔉

なぎなた-ぼこ [4] 【長刀鉾】 祇園(ギオン)祭の山鉾の一。竿頭(カントウ)が長刀であるもの。

大辞林長刀で始まるの検索結果 1-6