複数辞典一括検索+
せき-れい【鶺鴒】🔗⭐🔉
せき-れい [0][2] 【鶺鴒】
スズメ目セキレイ科の鳥のうち,タヒバリ属を除くものの総称。全長約20センチメートル。体はほっそりとし,長い尾をよく上下に振る。羽色は白と黒あるいは黄と黒。水辺を歩き回って虫を食べる。ハクセキレイ・セグロセキレイ・キセキレイなど。カワラスズメ。イモセドリ。イシタタキ。[季]秋。《―の飛び来て歩く巌かな/鈴鹿野風呂》
せきれい-だい【鶺鴒台】🔗⭐🔉
せきれい-だい [0] 【鶺鴒台】
〔伊弉諾尊(イザナキノミコト)・伊弉冉尊(イザナミノミコト)が,鶺鴒に男女交合の道を学んだという伝承から〕
婚礼の式場に供える床飾りの一。島形もしくは州浜形で,足は雲形。岩を根固めに置き,鶺鴒の雌雄一番(ヒトツガイ)を飾る。
つつ【鶺鴒】🔗⭐🔉
つつ 【鶺鴒】
セキレイの古名。「あめ,―,千鳥/古事記(中)」
にわ-くなぶり【鶺鴒】🔗⭐🔉
にわ-くなぶり ニハ― 【鶺鴒】
セキレイの古名。「時に―有り,飛び来て其の首尾を揺(タタ)く/日本書紀(神代上訓)」
まな-ばしら【鶺鴒】🔗⭐🔉
まな-ばしら 【鶺鴒】
セキレイの古名。「―尾行きあへ庭雀うずすまり居て/古事記(下)」
せきれい【鶺鴒】(和英)🔗⭐🔉
せきれい【鶺鴒】
《鳥》a wagtail.→英和
大辞林に「鶺鴒」で始まるの検索結果 1-6。