複数辞典一括検索+![]()
![]()
アイ-アール
IR
🔗⭐🔉
アイ-アール-ビー-エム
IRBM
🔗⭐🔉
アイ-アール-ビー-エム [8]
IRBM
〔intermediate range ballistic missile〕
中距離弾道弾。
IRBM
〔intermediate range ballistic missile〕
中距離弾道弾。
アイリス
iris
🔗⭐🔉
アイリス [1]
iris
(1)アヤメ科アヤメ属の植物の総称。一般にはジャーマン-アイリス・ダッチ-アイリスなど園芸種のアヤメ属をさす。[季]夏。
(2)カメラのレンズの絞り。虹彩(コウサイ)絞り。
iris
(1)アヤメ科アヤメ属の植物の総称。一般にはジャーマン-アイリス・ダッチ-アイリスなど園芸種のアヤメ属をさす。[季]夏。
(2)カメラのレンズの絞り。虹彩(コウサイ)絞り。
アイリス-アウト
iris-out
🔗⭐🔉
アイリス-アウト [5]
iris-out
映画技法の一。絞り状に画面の周囲からだんだん暗くして映像を消していくもの。場面転換などに用いられる。絞り閉じ。
iris-out
映画技法の一。絞り状に画面の周囲からだんだん暗くして映像を消していくもの。場面転換などに用いられる。絞り閉じ。
アイリス-イン
iris-in
🔗⭐🔉
アイリス-イン [5]
iris-in
映画技法の一。絞り状に画面の中心部からだんだん明るくして,映像を映し出していくもの。絞り開き。
iris-in
映画技法の一。絞り状に画面の中心部からだんだん明るくして,映像を映し出していくもの。絞り開き。
アイリッシュ
Irish
🔗⭐🔉
アイリッシュ [1]
Irish
「アイルランドの」の意。
Irish
「アイルランドの」の意。
アイリッシュ-ウイスキー
Irish whiskey
🔗⭐🔉
アイリッシュ-ウイスキー [7]
Irish whiskey
アイルランドで造られるウイスキーの総称。モルト{(1)}の乾燥に石炭を用いるので,スコッチ-ウイスキーのようなピート香はない。
Irish whiskey
アイルランドで造られるウイスキーの総称。モルト{(1)}の乾燥に石炭を用いるので,スコッチ-ウイスキーのようなピート香はない。
アイリッシュ-ウルフハウンド
Irish wolfhound
🔗⭐🔉
アイリッシュ-ウルフハウンド [9]
Irish wolfhound
イヌの一品種。アイルランド原産のウルフハウンド。体高75〜85センチメートル。剛毛で目の上や顎髯部分の被毛は長い。
Irish wolfhound
イヌの一品種。アイルランド原産のウルフハウンド。体高75〜85センチメートル。剛毛で目の上や顎髯部分の被毛は長い。
アイリッシュ-コーヒー
Irish coffee
🔗⭐🔉
アイリッシュ-コーヒー [6]
Irish coffee
アイリッシュ-ウイスキーを入れて,その風味を生かしたコーヒー。
Irish coffee
アイリッシュ-ウイスキーを入れて,その風味を生かしたコーヒー。
アイリッシュ-セッター
Irish setter
🔗⭐🔉
アイリッシュ-セッター [6]
Irish setter
イヌの一品種。アイルランド原産のセッター。体高60〜65センチメートル。垂れ耳で,真直ぐな尾をもつ。被毛は長い絹糸状で主に濃赤褐色。四肢・胸・耳・尾・腹部などに飾り毛がある。
アイリッシュセッター
[図]
Irish setter
イヌの一品種。アイルランド原産のセッター。体高60〜65センチメートル。垂れ耳で,真直ぐな尾をもつ。被毛は長い絹糸状で主に濃赤褐色。四肢・胸・耳・尾・腹部などに飾り毛がある。
アイリッシュセッター
[図]
アイルランド
Ireland
🔗⭐🔉
アイルランド
Ireland
(1)グレートブリテン島の西方にある島。面積8万2千平方キロメートル。同島の大部分を占めるアイルランド共和国と,北東部のイギリス領北アイルランド(アルスター州)とから成る。
(2)アイルランド島の大部分を占める共和国。首都ダブリン。国民はケルト系でカトリック教を信仰する。一二世紀半ば以降イギリスの支配下にあったが,1922年イギリス連邦の自治領としてアイルランド自由国が成立,37年独立してエール(アイレ)共和国に国号を変更。49年連邦を脱退し,現在の国名となる。主産業は酪農。面積7万平方キロメートル。人口三五六万(1993)。正称,アイルランド。
〔「愛蘭」とも書く〕
Ireland
(1)グレートブリテン島の西方にある島。面積8万2千平方キロメートル。同島の大部分を占めるアイルランド共和国と,北東部のイギリス領北アイルランド(アルスター州)とから成る。
(2)アイルランド島の大部分を占める共和国。首都ダブリン。国民はケルト系でカトリック教を信仰する。一二世紀半ば以降イギリスの支配下にあったが,1922年イギリス連邦の自治領としてアイルランド自由国が成立,37年独立してエール(アイレ)共和国に国号を変更。49年連邦を脱退し,現在の国名となる。主産業は酪農。面積7万平方キロメートル。人口三五六万(1993)。正称,アイルランド。
〔「愛蘭」とも書く〕
アイロニカル
ironical
🔗⭐🔉
アイロニカル [3]
ironical
(形動)
皮肉な。反語的。「―な笑い」
ironical
(形動)
皮肉な。反語的。「―な笑い」
アイロン
iron
🔗⭐🔉
アイロン [0]
iron
〔鉄の意〕
(1)熱・水分・圧力の効果によって,衣服などのしわを伸ばしたりして形を整える器具。古くは熱源に炭火を用いた。西洋ひのし。洋ごて。
(2)髪にウエーブを出すための調髪用のこて。
iron
〔鉄の意〕
(1)熱・水分・圧力の効果によって,衣服などのしわを伸ばしたりして形を整える器具。古くは熱源に炭火を用いた。西洋ひのし。洋ごて。
(2)髪にウエーブを出すための調髪用のこて。
イラク
Iraq
🔗⭐🔉
イラク
Iraq
西アジアにある共和国。南東端の一部がペルシャ湾に臨む。チグリス・ユーフラテス両河流域の平原を占め,メソポタミア文明の発祥地。石油の産出が多い。オスマン帝国の支配下から,イギリス委任統治領を経て,1932年王国として独立。58年共和制をしく。住民はイスラム教徒のアラブ人。首都バグダッド。面積43万平方キロメートル。人口一九二九万(1992)。正称,イラク共和国。
Iraq
西アジアにある共和国。南東端の一部がペルシャ湾に臨む。チグリス・ユーフラテス両河流域の平原を占め,メソポタミア文明の発祥地。石油の産出が多い。オスマン帝国の支配下から,イギリス委任統治領を経て,1932年王国として独立。58年共和制をしく。住民はイスラム教徒のアラブ人。首都バグダッド。面積43万平方キロメートル。人口一九二九万(1992)。正称,イラク共和国。
イラン
Iran
🔗⭐🔉
イラン
Iran
西アジアのイラン高原を占めるイスラム共和国。国土の大半が砂漠で,北はカスピ海に,南はペルシャ湾に臨む。石油資源に富む。住民の多くはインド-ヨーロッパ系で,ペルシャ語を用い,イスラム教(シーア派)を信奉する。ゾロアスター教の発祥地。アケメネス朝・パルティア王国・ササン朝を経て,七世紀中頃アラブ人の支配下にはいりイスラム教に改宗。1925年パーレビー朝成立,35年国号をイランと改称。79年イスラム革命により王制廃止。首都テヘラン。面積165万平方キロメートル。人口五六九六万(1992)。旧称ペルシャ。正称,イラン-イスラム共和国。
〔「伊蘭」とも書く〕
Iran
西アジアのイラン高原を占めるイスラム共和国。国土の大半が砂漠で,北はカスピ海に,南はペルシャ湾に臨む。石油資源に富む。住民の多くはインド-ヨーロッパ系で,ペルシャ語を用い,イスラム教(シーア派)を信奉する。ゾロアスター教の発祥地。アケメネス朝・パルティア王国・ササン朝を経て,七世紀中頃アラブ人の支配下にはいりイスラム教に改宗。1925年パーレビー朝成立,35年国号をイランと改称。79年イスラム革命により王制廃止。首都テヘラン。面積165万平方キロメートル。人口五六九六万(1992)。旧称ペルシャ。正称,イラン-イスラム共和国。
〔「伊蘭」とも書く〕
イリアンジャヤ
Irian Jaya
🔗⭐🔉
イリアンジャヤ
Irian Jaya
ニューギニア島の西半分を占める地域。インドネシア領。住民はパプア人。インドネシア独立に際しオランダ領に留められ両国の係争が続いた。1969年インドネシアに帰属。コプラ・ゴムなどを産する。中心都市ジャヤプラ。旧称,西イリアン。
Irian Jaya
ニューギニア島の西半分を占める地域。インドネシア領。住民はパプア人。インドネシア独立に際しオランダ領に留められ両国の係争が続いた。1969年インドネシアに帰属。コプラ・ゴムなどを産する。中心都市ジャヤプラ。旧称,西イリアン。
イリジウム
iridium
🔗⭐🔉
イリジウム [3]
iridium
白金族元素の一。元素記号 Ir 原子番号七七。原子量一九二・二。銀白色のもろい金属。酸に侵されず粉末は王水(オウスイ)だけに溶ける。白金との合金は電極・電気接点などに利用する。比重二二・六一は全元素中最大。
iridium
白金族元素の一。元素記号 Ir 原子番号七七。原子量一九二・二。銀白色のもろい金属。酸に侵されず粉末は王水(オウスイ)だけに溶ける。白金との合金は電極・電気接点などに利用する。比重二二・六一は全元素中最大。
イリス
ris
🔗⭐🔉
イリス 
ris
ギリシャ神話で,天地を結ぶ虹の女神。神々の使者。有翼の姿で表される。

ris
ギリシャ神話で,天地を結ぶ虹の女神。神々の使者。有翼の姿で表される。
イルクーツク
Irkutsk
🔗⭐🔉
イルクーツク
Irkutsk
ロシア連邦,中央シベリアのバイカル湖の西にある都市。アルミ・機械・木材加工などの工業が発達。
Irkutsk
ロシア連邦,中央シベリアのバイカル湖の西にある都市。アルミ・機械・木材加工などの工業が発達。
イルマン
(ポルトガル) irm
o
🔗⭐🔉
イルマン [1]
(ポルトガル) irm
o
〔兄弟の意〕
一六世紀半ばから一七世紀前半にかけてのキリシタン時代,パードレ(司祭)に叙階されない修道士をさす。
〔「入満・伊留満・由婁漫」とも書く〕
(ポルトガル) irm
o
〔兄弟の意〕
一六世紀半ばから一七世紀前半にかけてのキリシタン時代,パードレ(司祭)に叙階されない修道士をさす。
〔「入満・伊留満・由婁漫」とも書く〕
IR
Iran Air
🔗⭐🔉
IR
Iran Air
イラン航空。
Iran Air
イラン航空。
IR
Islamic Republic of Iran
🔗⭐🔉
IR
Islamic Republic of Iran
イラン。ISOの国・地域コードの一。
Islamic Republic of Iran
イラン。ISOの国・地域コードの一。
IR
polyisoprene rubber
🔗⭐🔉
IR
polyisoprene rubber
ポリイソプレン-ゴム。合成天然ゴムの一種。高速用タイヤなどに用いられる。1942年開発。
polyisoprene rubber
ポリイソプレン-ゴム。合成天然ゴムの一種。高速用タイヤなどに用いられる。1942年開発。
Ir
iridium
🔗⭐🔉
Ir
iridium
イリジウムの元素記号。
iridium
イリジウムの元素記号。
IRA, I.R.A.
Irish Republican Army
🔗⭐🔉
IRA, I.R.A.
Irish Republican Army
アイルランド共和国軍。北アイルランドをイギリスから奪還しようとするカトリック系の反英組織。1994年テロ活動の全面的停止を宣言。
Irish Republican Army
アイルランド共和国軍。北アイルランドをイギリスから奪還しようとするカトリック系の反英組織。1994年テロ活動の全面的停止を宣言。
IRB
Institutional Review Board
🔗⭐🔉
IRB
Institutional Review Board
施設内倫理委員会。臨床・治療研究に対する,被験者・患者の人権擁護を目的とした倫理審査を行う組織。
Institutional Review Board
施設内倫理委員会。臨床・治療研究に対する,被験者・患者の人権擁護を目的とした倫理審査を行う組織。
IRB
Investigational Review Board
🔗⭐🔉
IRB
Investigational Review Board
治験審査委員会。アメリカにおいて治験薬についての法的規制の一つとして始まった。被験者の同意を要するなど,治験薬の使用についての規制を行う。
Investigational Review Board
治験審査委員会。アメリカにおいて治験薬についての法的規制の一つとして始まった。被験者の同意を要するなど,治験薬の使用についての規制を行う。
IRBM
Intermediate-range ballistic missile
🔗⭐🔉
IRBM
Intermediate-range ballistic missile
中距離弾道弾。
Intermediate-range ballistic missile
中距離弾道弾。
IRFB
International Rugby Football Board
🔗⭐🔉
IRFB
International Rugby Football Board
国際ラグビー-フットボール評議会。1886年結成。IRBとも。
International Rugby Football Board
国際ラグビー-フットボール評議会。1886年結成。IRBとも。
IRI
Islamic Republic of Iran
🔗⭐🔉
IRI
Islamic Republic of Iran
イラン。IOCの国・地域コードの一。
Islamic Republic of Iran
イラン。IOCの国・地域コードの一。
IRL
Ireland
🔗⭐🔉
IRL
Ireland
アイルランド。IOCの国・地域コードの一。
Ireland
アイルランド。IOCの国・地域コードの一。
IRM
information resource management
🔗⭐🔉
IRM
information resource management
情報資源管理。情報を企業の資源と捉え,戦略的資源として活用するように管理運営すること。
information resource management
情報資源管理。情報を企業の資源と捉え,戦略的資源として活用するように管理運営すること。
Ir(英和)🔗⭐🔉
Ir
《化》iridium.
Ir.(英和)🔗⭐🔉
Ir.
Ireland;Irish.
ir‐[i‐](英和)🔗⭐🔉
ir-[i-]
pref.in- が r の前で用いられる異形で 「否定」 と 「強意」 の意.
IRA(英和)🔗⭐🔉
IRA
Irish Republican Army.
I・rak[ir
:k,ir
k](英和)🔗⭐🔉
I・rak[ir
:k,ir
k]
n.イラク<アラビア北部の共和国>.
:k,ir
k]
n.イラク<アラビア北部の共和国>.
I・ran[i
r
:n,air
n](英和)🔗⭐🔉
I・ran[i
r
:n,air
n]
n.イラン<旧名ペルシア>.
r
:n,air
n]
n.イラン<旧名ペルシア>.
I・ra・ni[ir
:ni](英和)🔗⭐🔉
I・ra・ni[ir
:ni]
a.,n.=Iranian.
:ni]
a.,n.=Iranian.
I・r
・ni・an[ir
ini
n](英和)🔗⭐🔉
I・r
・ni・an[ir
ini
n]
n.,a.イラン人〔語〕(の),イランの.
・ni・an[ir
ini
n]
n.,a.イラン人〔語〕(の),イランの.
I・raq[ir
:k,ir
k](英和)🔗⭐🔉
I・raq[ir
:k,ir
k]
n.イラク<アラビア北部の共和国>.
:k,ir
k]
n.イラク<アラビア北部の共和国>.
I・r
・qi[‐i](英和)🔗⭐🔉
I・r
・qi[-i]
a.,n.イラクの;イラク人(の).
・qi[-i]
a.,n.イラクの;イラク人(の).
i・ras・ci・ble[ir
sibl](英和)🔗⭐🔉
i・ras・ci・ble[ir
sibl]
a.短気な.
sibl]
a.短気な.
i・rate[air
it](英和)🔗⭐🔉
i・rate[air
it]
a.怒った.
it]
a.怒った.
IRBM(英和)🔗⭐🔉
IRBM
intermediate range ballistic missile.
IRC(英和)🔗⭐🔉
IRC
International Red Cross 国際赤十字社.
ire[
i
r](英和)🔗⭐🔉
ire[
i
r]
n.<詩>憤怒.
i
r]
n.<詩>憤怒.
ire・ful(英和)🔗⭐🔉
ire・ful
a.<詩>憤然たる.
Ire・land[
i
rl
nd](英和)🔗⭐🔉
Ire・land→音声
n.アイルランド.
◎the Republic of Ireland アイルランド共和国<エール (Eire) ともいう>.
ir・i・des・cence[
rid
sns](英和)🔗⭐🔉
ir・i・des・cence[
rid
sns]
n.にじ色,真珠光沢.
rid
sns]
n.にじ色,真珠光沢.
i・rid・i・um[ir
di
m](英和)🔗⭐🔉
i・rid・i・um[ir
di
m]
n.《化》イリジウム<記号 Ir>.
di
m]
n.《化》イリジウム<記号 Ir>.
i・ris[
i
ris](英和)🔗⭐🔉
i・ris→音声
n.(pl.〜es, irides[-di:z]) 《解》(目の)虹彩(こうさい);イチハツ(の花);にじ;(I-)《ギ神》にじの女神.
I・rish[
i
ri
](英和)🔗⭐🔉
I・rish→音声
a.アイルランド(人・語)の.
rish c
ffee(英和)🔗⭐🔉
rish c
ffee
アイリッシュコーヒー<ウィスキーを入れ生クリームをのせたコーヒー>.
rish Fr
e St
te(英和)🔗⭐🔉
rish Fr
e St
te
アイルランド自由国<アイルランド共和国の旧名>.
I・rish・man(英和)🔗⭐🔉
I・rish・man→音声
n.アイルランド人.
rish pot
to(英和)🔗⭐🔉
rish pot
to
ジャガイモ.
rish Rep
blican
rmy(英和)🔗⭐🔉
rish Rep
blican
rmy
アイルランド共和国軍<略 IRA>.
rish s
tter(英和)🔗⭐🔉
rish s
tter
鳥猟犬の一種.
rish st
w(英和)🔗⭐🔉
rish st
w
羊肉・ジャガイモなどのシチュー.
irk[
:rk](英和)🔗⭐🔉
irk[
:rk]
vt.疲れさせる;退屈させる,困らせる.
:rk]
vt.疲れさせる;退屈させる,困らせる.
irk・some(英和)🔗⭐🔉
irk・some
a.煩わしい,うんざりさせる.
IRO(英和)🔗⭐🔉
IRO
International Refugee Organization (国連)国際難民救済機関.
i・ron[
i
rn](英和)🔗⭐🔉
i・ron→音声
n.鉄;鉄器;アイロン;鉄分;(pl.) 手〔足〕かせ;(pl.) 骨折箇所を固定する金具類;《ゴルフ》アイアン(クラブ);堅さ,堅固(さ).
◎have (too) many irons in the fire いろいろのことに手を出しすぎる.
◎in irons とらわれの身となって.
◎rule with a rod of iron 圧政を行う.
◎Strike while the iron is hot.<諺>鉄は熱いうちに打て.
◎will of iron 鉄の意志.
ron
ge, the(英和)🔗⭐🔉
ron
ge, the
鉄器時代.
i・ron・bound[‐baund](英和)🔗⭐🔉
i・ron・bound[-baund]
a.鉄張りの(ような);堅い;きびしい;岩(石)の多い.
ron Ch
ncellor(英和)🔗⭐🔉
ron Ch
ncellor
鉄血宰相i・ron・clad[‐kl
d](英和)🔗⭐🔉
i・ron・clad[-kl
d]
a.,n.装甲の;<米>(条約・協定など)きびしい;装甲艦.
d]
a.,n.装甲の;<米>(条約・協定など)きびしい;装甲艦.
ron Cr
ss(英和)🔗⭐🔉
ron Cr
ss
鉄十字勲章<プロシア・オーストリアおよび Nazi ドイツの戦功章>.
ron c
rtain, the(英和)🔗⭐🔉
ron c
rtain, the
鉄のカーテン.
ron f
undry(英和)🔗⭐🔉
ron f
undry
鋳(ちゆう)鉄製造工場.
i・ron‐gray[‐
r
i](英和)🔗⭐🔉
i・ron-gray[-
r
i]
a.鉄灰色の.
r
i]
a.鉄灰色の.
i・ron‐grey[‐
r
i](英和)🔗⭐🔉
i・ron-grey[-
r
i]
a.鉄灰色の.
r
i]
a.鉄灰色の.
i・ron・hand・ed[‐h
nd
d](英和)🔗⭐🔉
i・ron・hand・ed[-h
nd
d]
a.過酷な,圧制的な.
nd
d]
a.過酷な,圧制的な.
i・ron・heart・ed[‐h
:rt
d](英和)🔗⭐🔉
i・ron・heart・ed[-h
:rt
d]
a.冷酷な.
:rt
d]
a.冷酷な.
i・ron・ic(al)[air
nik(
l)/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
i・ron・ic(al)[air
nik(
l)/-
-]
a.皮肉な,反語的な.
nik(
l)/-
-]
a.皮肉な,反語的な.
i・roni・cal・ly(英和)🔗⭐🔉
i・roni・cal・ly
ad.皮肉に(も).
i・ron・ing[
i
rni
](英和)🔗⭐🔉
i・ron・ing[
i
rni
]
n.アイロンかけ;アイロンをかけた〔かけを要する〕衣類〔布〕.
i
rni
]
n.アイロンかけ;アイロンをかけた〔かけを要する〕衣類〔布〕.
roning b
ard(英和)🔗⭐🔉
roning b
ard
アイロン台.
ron l
ng(英和)🔗⭐🔉
ron l
ng
鉄の肺<鉄製の呼吸補助器>.
i・ron・mon・ger[‐m


r](英和)🔗⭐🔉
i・ron・mon・ger[-m


r]
n.<英>金物屋.



r]
n.<英>金物屋.
i・ron・mon・ger・y(英和)🔗⭐🔉
i・ron・mon・ger・y
n.金物〔鉄器〕類.
ron m
(u)ld(英和)🔗⭐🔉
ron m
(u)ld
鉄のさび跡;インクのしみ.
ron p
rites(英和)🔗⭐🔉
ron p
rites
黄鉄鉱.
ron r
tion(s)(英和)🔗⭐🔉
ron r
tion(s)
非常携帯口糧<缶詰>.
i・ron・side[‐said](英和)🔗⭐🔉
i・ron・side[-said]
n.豪の者;(pl.単数扱い) 装甲艦.
i・ron・stone[‐stoun](英和)🔗⭐🔉
i・ron・stone[-stoun]
n.鉄鉱石.
大辞林に「ir」で始まるの検索結果 1-94。もっと読み込む