複数辞典一括検索+![]()
![]()
ira furor brevis est [外国語]🔗⭐🔉
ira furor brevis est (L) Anger is a brief madness. ― Horace, Epistulae 1: 2: 62.
ir🔗⭐🔉
ir
《記号》 Iran 《URL ドメイン名》.
Ir🔗⭐🔉
Ir
《記号》 【化学】 iridium.
IR🔗⭐🔉
IR
《略》 information retrieval; infrared; intelligence ratio; Inland [Internal] Revenue; 【スポーツ】 inside right; investor relations; 【自動車国籍表示】 Iran.
Ir.🔗⭐🔉
Ir.
《略》 Ireland; Irish.
Ira🔗⭐🔉
I・ra /

r
| 

r
/
n. アイラ:
1 男性名. ★英国に多い.
2 女性名. ★米国に多い.

Heb.
r
' ← ?
r male, ass


r
| 

r
/
n. アイラ:
1 男性名. ★英国に多い.
2 女性名. ★米国に多い.

Heb.
r
' ← ?
r male, ass
IRA🔗⭐🔉
IRA /




| -
(r)-/
《略》 《米》 Individual Retirement Account 個人積立退職年金; Intercollegiate Rowing Association; International Reading Association; Iran National Airlines Corp. イラン航空(記号 IR); Irish Republican Army.
1921





| -
(r)-/
《略》 《米》 Individual Retirement Account 個人積立退職年金; Intercollegiate Rowing Association; International Reading Association; Iran National Airlines Corp. イラン航空(記号 IR); Irish Republican Army.
1921
iracund🔗⭐🔉
i・ra・cund /
r
k
nd | 

r-/
adj. 《古》 怒りやすい, 短気な, 癇癪(かんしゃく)もちの.
《1821》
L
r
cundus ←
ra 'anger, IRE'+-cundus inclining to

r
k
nd | 

r-/
adj. 《古》 怒りやすい, 短気な, 癇癪(かんしゃく)もちの.
《1821》
L
r
cundus ←
ra 'anger, IRE'+-cundus inclining to
iracundity🔗⭐🔉
i・ra・cun・di・ty /
r
k
nd
i | 

r
k
nd
ti/
n. 《古》 怒りやすいこと, 短気.
《1840》 ← L
r
cundus: ⇒↑, -ity

r
k
nd
i | 

r
k
nd
ti/
n. 《古》 怒りやすいこと, 短気.
《1840》 ← L
r
cundus: ⇒↑, -ity
irade🔗⭐🔉
i・ra・de /
r
de
/
n. イスラム教徒統治者の教令, トルコ皇帝の勅令.
《1883》
Turk. 〜
Arab. ir
ah will, desire
r
de
/
n. イスラム教徒統治者の教令, トルコ皇帝の勅令.
《1883》
Turk. 〜
Arab. ir
ah will, desire
I rail🔗⭐🔉
r
il
n. 【土木】 I 形 [I 字]レール, 双頭レール.
1875
Ir
klion🔗⭐🔉
I・r
k・li・on /
r
kli
n,
r
kli
n, -
n |
r
kli
n,
r
kli
n; Mod.Gk ir
kli
n/
n. イラクリオン 《ギリシャの Creta 島北部の港市; Heraklion ともいう》.
k・li・on /
r
kli
n,
r
kli
n, -
n |
r
kli
n,
r
kli
n; Mod.Gk ir
kli
n/
n. イラクリオン 《ギリシャの Creta 島北部の港市; Heraklion ともいう》.
Iran🔗⭐🔉
I・ran /
r
n,
r
n |
r
n,
r
n/
n. イラン 《アジア南西部の共和国; 1935 年までは Persia といった; 面積 1,648,000 km2, 首都 Teheran; 公式名 the Islamic Republic of Iran イランイスラム共和国》.

Pers.
r
n < OPers. ariya noble ← IE
aryo- lord, ruler: cf. Skt
rya noble, Aryan
r
n,
r
n |
r
n,
r
n/
n. イラン 《アジア南西部の共和国; 1935 年までは Persia といった; 面積 1,648,000 km2, 首都 Teheran; 公式名 the Islamic Republic of Iran イランイスラム共和国》.

Pers.
r
n < OPers. ariya noble ← IE
aryo- lord, ruler: cf. Skt
rya noble, Aryan
IRAN🔗⭐🔉
IRAN /
r
n/
《略》 Inspection and Repair as Necessary 【航空】 アイラン(作業) 《航空機の中程度の整備作業で, 機体構造および各種機能部品を検査し必要に応じた修理を実施する》.

r
n/
《略》 Inspection and Repair as Necessary 【航空】 アイラン(作業) 《航空機の中程度の整備作業で, 機体構造および各種機能部品を検査し必要に応じた修理を実施する》.
Iran, the Plateau of🔗⭐🔉
Iran, the Plateau of
n. イラン高原 《Tigris 川から Indus 川におよび, イランとアフガニスタンの大部分にわたる大高原; 面積 2,590,000 km2》.
n. イラン高原 《Tigris 川から Indus 川におよび, イランとアフガニスタンの大部分にわたる大高原; 面積 2,590,000 km2》.
Iran.🔗⭐🔉
Iran.
《略》 Iranian.
Iran-contra affair🔗⭐🔉
Ir
n-c
ntra aff
ir
n. [the 〜] イラン コントラ事件 《レバノンでシーア派テロリスト集団に捕らえられている米国人人質の解放を目的として, 米国国家安全保障会議 (NSC) がイランに対して武器を売却し, さらにその代金でニカラグア右派ゲリラのコントラ (contra) を支援した事件; 1986 年に明るみに出て, 'Irangate' といわれた》.
cf. ↓
n-c
ntra aff
ir
n. [the 〜] イラン コントラ事件 《レバノンでシーア派テロリスト集団に捕らえられている米国人人質の解放を目的として, 米国国家安全保障会議 (NSC) がイランに対して武器を売却し, さらにその代金でニカラグア右派ゲリラのコントラ (contra) を支援した事件; 1986 年に明るみに出て, 'Irangate' といわれた》.
cf. ↓
Irangate🔗⭐🔉
Ir
n・g
te /-g
t/
n. イランゲート 《Iran-contra affair のスキャンダル》.
← Iran+(Water)gate
n・g
te /-g
t/
n. イランゲート 《Iran-contra affair のスキャンダル》.
← Iran+(Water)gate
Iranian🔗⭐🔉
I・ra・ni・an /
r
ni
n,
r
n-/
adj. イランの; イラン人の; イラン語派の.
・the Iranian languages.
n.
1 イラン[ペルシャ]人.
2 イラン語派 《印欧語族に属し, その古層はインド語派に非常に近い関係にある》.
3 現代ペルシャ語.
《1789》 ← IRAN+-IAN
r
ni
n,
r
n-/
adj. イランの; イラン人の; イラン語派の.
・the Iranian languages.
n.
1 イラン[ペルシャ]人.
2 イラン語派 《印欧語族に属し, その古層はインド語派に非常に近い関係にある》.
3 現代ペルシャ語.
《1789》 ← IRAN+-IAN
Iran-Iraq War🔗⭐🔉
Ir
n-Ir
q W
r
n. [the 〜] イランイラク戦争 (1980-88).
n-Ir
q W
r
n. [the 〜] イランイラク戦争 (1980-88).
Iraq🔗⭐🔉
I・raq /
r
k,
r
k; Arab.
i

q/
n. イラク 《アジア南西部の共和国; 昔の Mesopotamia とほぼ同じ地域を占め, 1958 年王制が廃止され共和国となった; 面積 434,924 km2, 首都 Baghdad; 公式名 the Republic of Iraq イラク共和国》.

Arab.
Ir
q 《原義》 ? shore (of the Tigris and Euphrates)
r
k,
r
k; Arab.
i

q/
n. イラク 《アジア南西部の共和国; 昔の Mesopotamia とほぼ同じ地域を占め, 1958 年王制が廃止され共和国となった; 面積 434,924 km2, 首都 Baghdad; 公式名 the Republic of Iraq イラク共和国》.

Arab.
Ir
q 《原義》 ? shore (of the Tigris and Euphrates)
Iraqi🔗⭐🔉
I・ra・qi /
r
ki,
r
ki/
n.
1 イラク人.
2 イラク語 《イラクで用いられるアラビア語》.
adj. イラクの, イラク人の; イラク語の.
・Iraqi Arabic イラクアラビア語.
《1777》
Arab.
Ir
q
←
Ir
q (↑)+-
(adj. suf.)
r
ki,
r
ki/
n.
1 イラク人.
2 イラク語 《イラクで用いられるアラビア語》.
adj. イラクの, イラク人の; イラク語の.
・Iraqi Arabic イラクアラビア語.
《1777》
Arab.
Ir
q
←
Ir
q (↑)+-
(adj. suf.)
IRAS🔗⭐🔉
IRAS
《略》 【天文】 Infrared Astronomical Satellite 赤外線天文衛星.
irascibility🔗⭐🔉
i・ras・ci・bil・i・ty /
r
s
b
l
i, a
r- |
r
s
b
l
ti, a
(
)r-/
n. 怒りやすいこと, 怒りっぽさ, 短気, 癇癪(かんしゃく).
《?c1425》: ⇒↓, -ity
r
s
b
l
i, a
r- |
r
s
b
l
ti, a
(
)r-/
n. 怒りやすいこと, 怒りっぽさ, 短気, 癇癪(かんしゃく).
《?c1425》: ⇒↓, -ity
irascible🔗⭐🔉
i・ras・ci・ble /
r
s
b
|
r
s
-/
adj. 〈人・性質など〉怒りやすい, 怒りっぽい, 短気な, 癇癪もちの (⇒irritable SYN).
〜・ness n.
i・r
s・ci・bly adv.
《a1398》 irascibel
(O)F irascible
LL
r
scibilis ← L
rasc
(↓): ⇒-ible
r
s
b
|
r
s
-/
adj. 〈人・性質など〉怒りやすい, 怒りっぽい, 短気な, 癇癪もちの (⇒irritable SYN).
〜・ness n.
i・r
s・ci・bly adv.
《a1398》 irascibel
(O)F irascible
LL
r
scibilis ← L
rasc
(↓): ⇒-ible
irate🔗⭐🔉
i・rate /a
r
t, 
| a
(
)r
t/
adj. 怒った, 憤慨した; 怒りから生じる.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1838》
L
r
tus (p.p.) ←
r
sc
to grow angry ←
ra 'anger, IRE'
r
t, 
| a
(
)r
t/
adj. 怒った, 憤慨した; 怒りから生じる.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《1838》
L
r
tus (p.p.) ←
r
sc
to grow angry ←
ra 'anger, IRE'
IRB🔗⭐🔉
IRB
《略》 Irish Republican Brotherhood.
Irbid🔗⭐🔉
Ir・bid /
b
d | 
-/
n. イルビッド 《ヨルダン北西部の都市》.

b
d | 
-/
n. イルビッド 《ヨルダン北西部の都市》.
IRBM🔗⭐🔉
IRC🔗⭐🔉
IRC
《略》 《英》 Industrial Reorganization Corporation; International Red Cross 国際赤十字社; 【インターネット】 Internet Relay Chat.
IrDA, IRDA, Irda🔗⭐🔉
IrDA, IRDA, Irda
《略》 Infrared Data Association (コンピューターのデータ交換の)赤外線通信協会; その通信規格.
ire🔗⭐🔉
ire /

| 

(r/ 《詩・文語》
n. 怒り, 憤怒 (⇒anger SYN).
・arouse a person's ire.
〜・less adj.
vt. 怒らせる.
《?a1300》
(O)F 〜 < L
ra anger ← IE
eis- to set in quick motion


| 

(r/ 《詩・文語》
n. 怒り, 憤怒 (⇒anger SYN).
・arouse a person's ire.
〜・less adj.
vt. 怒らせる.
《?a1300》
(O)F 〜 < L
ra anger ← IE
eis- to set in quick motion
Ire.🔗⭐🔉
Ire.
《略》 Ireland.
ireful🔗⭐🔉
ire・ful /

f
, -f
| 

-/
adj. 《詩・文語》
1 怒った, 憤った.
2 怒りやすい.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《a1325》 ← IRE+-FUL


f
, -f
| 

-/
adj. 《詩・文語》
1 怒った, 憤った.
2 怒りやすい.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《a1325》 ← IRE+-FUL
Ireland🔗⭐🔉
Ire・land /

l
nd | 

-/
n.
1 アイルランド 《英国諸島 (British Isles) 中の西方の島; 南部のアイルランド共和国 (⇒2) と北部の Northern Ireland に分かれる; ★詩語に Erin, Hibernia がある》.
2 アイルランド(共和国) 《Ireland 島の南部を占める共和国; 1921 年アイルランド自由国 (Irish Free State) として British Empire の中で自治領 (dominion) の地位を占め, 1937 年独立して Eire と改称し, さらに 1949 年英連邦から脱退; 面積 68,893 km2, 首都 Dublin; the Republic of Ireland または the Irish Republic ともいう; ゲール語名 Eire, Saorstat
ireann》.
3 【紋章】 青地に銀色の弦を持った金の竪琴が描かれてある紋章 (cf. harp 3).
OE
raland,
rland 《原義》 land of the Irish ← OIr.
riu Ireland: ⇒land: cf. Erin, Hibernia


l
nd | 

-/
n.
1 アイルランド 《英国諸島 (British Isles) 中の西方の島; 南部のアイルランド共和国 (⇒2) と北部の Northern Ireland に分かれる; ★詩語に Erin, Hibernia がある》.
2 アイルランド(共和国) 《Ireland 島の南部を占める共和国; 1921 年アイルランド自由国 (Irish Free State) として British Empire の中で自治領 (dominion) の地位を占め, 1937 年独立して Eire と改称し, さらに 1949 年英連邦から脱退; 面積 68,893 km2, 首都 Dublin; the Republic of Ireland または the Irish Republic ともいう; ゲール語名 Eire, Saorstat
ireann》.
3 【紋章】 青地に銀色の弦を持った金の竪琴が描かれてある紋章 (cf. harp 3).
OE
raland,
rland 《原義》 land of the Irish ← OIr.
riu Ireland: ⇒land: cf. Erin, Hibernia
Irene1🔗⭐🔉
I・rene1 /a
r
n, 
| 
(
)ri
n, 
/
n. アイリーン 《女性名; 愛称形 Renie》.
↓
r
n, 
| 
(
)ri
n, 
/
n. アイリーン 《女性名; 愛称形 Renie》.
↓
Irene2🔗⭐🔉
I・re・ne2 /a
r
ni | a
(
)r-/
n. 【ギリシャ神話】 エイレネ 《平和の女神; Zeus と Themis の子; ローマ神話の Pax に当たる》.

L
r
n
Gk Eir
n
← eir
n
peace: cf. irenic
r
ni | a
(
)r-/
n. 【ギリシャ神話】 エイレネ 《平和の女神; Zeus と Themis の子; ローマ神話の Pax に当たる》.

L
r
n
Gk Eir
n
← eir
n
peace: cf. irenic
Ir
ne🔗⭐🔉
I・r
ne /
r
n; F. i
n/
n. イレーヌ 《女性名》.

F 〜: ↑
ne /
r
n; F. i
n/
n. イレーヌ 《女性名》.

F 〜: ↑
irenic🔗⭐🔉
irenics🔗⭐🔉
i・ren・ics /a
r
n
ks, -r
n- | a
(
)r
n-, -r
n-/
n. 和協[平和, 融和]神学 《全キリスト教徒・各教派間の信仰的神学的な協調の方法を論じたもので, 特に 17 世紀のヨーロッパで盛んであった; irenic ともいう; cf. polemics 2》; (神学上の)協調論.
《1882-83》 ← IREN(IC)+-ICS
r
n
ks, -r
n- | a
(
)r
n-, -r
n-/
n. 和協[平和, 融和]神学 《全キリスト教徒・各教派間の信仰的神学的な協調の方法を論じたもので, 特に 17 世紀のヨーロッパで盛んであった; irenic ともいう; cf. polemics 2》; (神学上の)協調論.
《1882-83》 ← IREN(IC)+-ICS
IrGael🔗⭐🔉
IrGael
《略》 Irish Gaelic.
IRI🔗⭐🔉
IRI
《略》 Islamic Republic of Iran イランイスラム共和国.
Irian🔗⭐🔉
Irian Barat🔗⭐🔉
Irian Bay🔗⭐🔉
rian B
y
n. イリアン湾 《New Guinea 島北西海岸の湾》.
Irian Jaya🔗⭐🔉
Iricize, i-🔗⭐🔉
irid🔗⭐🔉
i・rid /
r
d | 
(
)r
d/
n. 【植物】 アヤメ科の植物.
《1866》 ← NL Irid-, Iris 'IRIS2'

r
d | 
(
)r
d/
n. 【植物】 アヤメ科の植物.
《1866》 ← NL Irid-, Iris 'IRIS2'
irid.🔗⭐🔉
irid.
《略》 iridescent.
Iridaceae🔗⭐🔉
Ir・i・da・ce・ae /
r
d
si
, 
r- |
r
-, 
(
)r-/
n. pl. 【植物】 アヤメ科.
← NL 〜 ← IRIDO-+-ACEAE
r
d
si
, 
r- |
r
-, 
(
)r-/
n. pl. 【植物】 アヤメ科.
← NL 〜 ← IRIDO-+-ACEAE
iridaceous🔗⭐🔉
ir・i・da・ceous /
r
d


s, 
r- |
r
-, 
(
)r-←/
adj. 【植物】 アヤメ科の; (特に, アヤメ・ハナショウブ・イチハツなどの属する)アヤメ属 (Iris) の[に似た].
《1851》 ← IRIDO-+-ACEOUS
r
d


s, 
r- |
r
-, 
(
)r-←/
adj. 【植物】 アヤメ科の; (特に, アヤメ・ハナショウブ・イチハツなどの属する)アヤメ属 (Iris) の[に似た].
《1851》 ← IRIDO-+-ACEOUS
iridectomy🔗⭐🔉
ir・i・dec・to・my /
r
d
kt
mi, 
r- |
r
-, 
(
)r-/
n. 【外科】 虹彩(こうさい)切除(術).
《1855》 ← IRIDO-+-ECTOMY
r
d
kt
mi, 
r- |
r
-, 
(
)r-/
n. 【外科】 虹彩(こうさい)切除(術).
《1855》 ← IRIDO-+-ECTOMY
iridescence🔗⭐🔉
ir・i・des・cence /
r
d
s
ns, -s
s |
r
-/
n.
1 虹(にじ)色, 真珠光沢, 玉虫色.
2 (才気などの)ひらめき.
・the iridescence of one's genius.
《1803》: ⇒↓, -ence
r
d
s
ns, -s
s |
r
-/
n.
1 虹(にじ)色, 真珠光沢, 玉虫色.
2 (才気などの)ひらめき.
・the iridescence of one's genius.
《1803》: ⇒↓, -ence
iridescent🔗⭐🔉
ir・i・des・cent /
r
d
s
nt, -s
t |
r
-←/
adj.
1 虹(にじ)色の, 真珠光沢の, 玉虫色の.
・iridescent glass.
2 (シャボン玉・真珠貝などのように)見る角度により色の変わる, 玉虫色の.
3 〈才気など〉ひらめく.
n. 玉虫色の布地, 虹彩(こうさい)色織.
〜・ly adv.
《1791》 ← IRIDO-+-ESCENT: ⇒iris1
r
d
s
nt, -s
t |
r
-←/
adj.
1 虹(にじ)色の, 真珠光沢の, 玉虫色の.
・iridescent glass.
2 (シャボン玉・真珠貝などのように)見る角度により色の変わる, 玉虫色の.
3 〈才気など〉ひらめく.
n. 玉虫色の布地, 虹彩(こうさい)色織.
〜・ly adv.
《1791》 ← IRIDO-+-ESCENT: ⇒iris1
iridescent seaweed🔗⭐🔉
ridescent s
aweed
n. 【植物】 ギンナンソウ属 (Iridaea) の海藻 《太平洋の東・西岸に分布し, 数種あって幅広い葉状; 赤色または紫色で美しいるり色の蛍光を放つ》.
iridic1🔗⭐🔉
i・rid・ic1 /
r

k, a
r- |
r
d
k, a
(
)r-/
adj. 【化学】 イリジウム(酸)の, (特に) 4 価のイリジウム (IrIV) を含む.
《1845》 ← IRID(IUM)+-IC1
r

k, a
r- |
r
d
k, a
(
)r-/
adj. 【化学】 イリジウム(酸)の, (特に) 4 価のイリジウム (IrIV) を含む.
《1845》 ← IRID(IUM)+-IC1
iridic2🔗⭐🔉
i・rid・ic2 /a
r

k | a
(
)r-/
adj. 【解剖】 眼球虹彩(こうさい)の.
← IRIDO-+-IC1
r

k | a
(
)r-/
adj. 【解剖】 眼球虹彩(こうさい)の.
← IRIDO-+-IC1
iridium🔗⭐🔉
i・rid・i・um /
r
i
m, a
r- |
r
d-, a
r-/
n. 【化学】 イリジウム 《金属元素の一つ; 万年筆のペン先などに使用; 記号 Ir, 原子番号 77, 原子量 192.22》.
《1804》 ← NL 〜: ⇒irido-, -ium
r
i
m, a
r- |
r
d-, a
r-/
n. 【化学】 イリジウム 《金属元素の一つ; 万年筆のペン先などに使用; 記号 Ir, 原子番号 77, 原子量 192.22》.
《1804》 ← NL 〜: ⇒irido-, -ium
iridization <iridize>🔗⭐🔉
ir・i・dize /
r
d
z, 
r- |
r
-, 
(
)r-/
vt.
1 〈ペン先などを〉イリジウムにする, …の先にイリジウムを付ける.
2 虹(にじ)色にする, …に真珠光沢を出させる.
ir・i・di・za・tion /
r

z


n, 
r- |
r
da
-, 
(
)r-, -d
-/ n.
《1864》 ← IRIDO-+-IZE
r
d
z, 
r- |
r
-, 
(
)r-/
vt.
1 〈ペン先などを〉イリジウムにする, …の先にイリジウムを付ける.
2 虹(にじ)色にする, …に真珠光沢を出させる.
ir・i・di・za・tion /
r

z


n, 
r- |
r
da
-, 
(
)r-, -d
-/ n.
《1864》 ← IRIDO-+-IZE
irido-🔗⭐🔉
ir・i・do- /
r
o
, 
r- |
r
d
, 
(
)r-/
「虹(にじ); 虹色の; 【解剖】 虹彩(こうさい), 虹彩と…との (iris and…); 【化学】 イリジウム, イリジウムと…との (iridium and…)」の意の連結形. ★母音の前では通例 irid- になる.
← NL 〜 ← Gk
rid-,
ris 'rainbow, IRIS1'
r
o
, 
r- |
r
d
, 
(
)r-/
「虹(にじ); 虹色の; 【解剖】 虹彩(こうさい), 虹彩と…との (iris and…); 【化学】 イリジウム, イリジウムと…との (iridium and…)」の意の連結形. ★母音の前では通例 irid- になる.
← NL 〜 ← Gk
rid-,
ris 'rainbow, IRIS1'
iridochoroiditis🔗⭐🔉
rido・choroid
tis
n. 【病理】 虹彩(こうさい)脈絡膜炎.
iridocyclitis🔗⭐🔉
rido・cycl
tis
n. 【病理】 虹彩(こうさい)毛様体炎 《虹彩および毛様体の炎症》.
← IRIDO-+CYCLO-1+-ITIS
iridologist <iridology>🔗⭐🔉
ir・i・dol・o・gy /
r
d
(
)l
d
i, 
r- |
r
d
l-, 
(
)r-/
n. 【眼科】 虹彩診断法 《全身病の診断方法として虹彩の検査を利用するもの》; 虹彩学.
ir・i・d
lo・gist /-d
st | -d
st/ n.
《1916》 ← IRIDO-+-LOGY
r
d
(
)l
d
i, 
r- |
r
d
l-, 
(
)r-/
n. 【眼科】 虹彩診断法 《全身病の診断方法として虹彩の検査を利用するもの》; 虹彩学.
ir・i・d
lo・gist /-d
st | -d
st/ n.
《1916》 ← IRIDO-+-LOGY
iridosmine🔗⭐🔉
ir・id・os・mine /
r
d
(
)zmi
n, 
r-, -m
n |
r
d
zmi
n, 
(
)r-, -m
n/
n. 【化学】 イリドスミン 《イリジウムとオスミウムの合金で, 天然に産し, ペン先や電気接点材料などに用いる》.
《1827》 ← IRIDO-+OSMO-2+-INE3: cf. G Iridosmin
r
d
(
)zmi
n, 
r-, -m
n |
r
d
zmi
n, 
(
)r-, -m
n/
n. 【化学】 イリドスミン 《イリジウムとオスミウムの合金で, 天然に産し, ペン先や電気接点材料などに用いる》.
《1827》 ← IRIDO-+OSMO-2+-INE3: cf. G Iridosmin
iridosmium🔗⭐🔉
iridotomy🔗⭐🔉
ir・id・ot・o・my /
r
d
(
)
mi, 
r- |
r
d
t-, 
(
)r-/
n. 【外科】 虹彩切開(術); 瞳孔(どうこう)形成(術).
《1855》 ← IRIDO-+-TOMY
r
d
(
)
mi, 
r- |
r
d
t-, 
(
)r-/
n. 【外科】 虹彩切開(術); 瞳孔(どうこう)形成(術).
《1855》 ← IRIDO-+-TOMY
iridous🔗⭐🔉
ir・i・dous /
r

s, 
r- |
r
d-, 
(
)r-/
adj. 【化学】 3 価のイリジウム (IrIII) を含む.
← IRIDO-+-OUS
r

s, 
r- |
r
d-, 
(
)r-/
adj. 【化学】 3 価のイリジウム (IrIII) を含む.
← IRIDO-+-OUS
irides <iris1>🔗⭐🔉
i・ris1 /
r
s | 
(
)r
s/→
n. (pl. 〜・es, ir・i・des /
r
d
z,
r- |
r
-, 

r-/)
1 【解剖】 (眼球の)虹彩 (⇒eye 挿絵).
2a 虹(にじ).
b (虹の)七色閃転(せんてん).
c 虹状のもの, 暈(かさ).
3 【鉱物】 アイリス, 虹色水晶 《割れ目が玉虫色の石英の一種》.
4 =iris diaphragm.
5 【映画・テレビ】
a =iris-in.
b =iris-out.
vt.
1 虹色にする.
2 【映画・テレビ】 〈画面を〉絞り開きにする 〈in〉; 絞り閉じにする 〈out〉.
《a1387》
L
ris
Gk
ris rainbow ←
w
ris 《原義》 something bent or curved ← IE
wei- to turn, twist

r
s | 
(
)r
s/→
n. (pl. 〜・es, ir・i・des /
r
d
z,
r- |
r
-, 

r-/)
1 【解剖】 (眼球の)虹彩 (⇒eye 挿絵).
2a 虹(にじ).
b (虹の)七色閃転(せんてん).
c 虹状のもの, 暈(かさ).
3 【鉱物】 アイリス, 虹色水晶 《割れ目が玉虫色の石英の一種》.
4 =iris diaphragm.
5 【映画・テレビ】
a =iris-in.
b =iris-out.
vt.
1 虹色にする.
2 【映画・テレビ】 〈画面を〉絞り開きにする 〈in〉; 絞り閉じにする 〈out〉.
《a1387》
L
ris
Gk
ris rainbow ←
w
ris 《原義》 something bent or curved ← IE
wei- to turn, twist
irides <iris2>🔗⭐🔉
i・ris2 /
r
s | 
(
)r
s/
n. (pl. 〜・es, 〜, i・ri・des /
r
d
z,
r
- | 

r
-/)
1 【植物】 アイリス, アヤメ 《アヤメ属 (Iris) の植物の総称; アヤメ (I. sanguinea), イチハツ (I. tectorum), カキツバタ (I. laevigata), シャガ (I. Japonica), ジャーマンアイリス (German iris) など》. ★米国 Tennessee 州の州花.
2 アイリス色 《アイリスの花のような色; iris blue ともいう》.
《1373》 ← NL 〜: ↑

r
s | 
(
)r
s/
n. (pl. 〜・es, 〜, i・ri・des /
r
d
z,
r
- | 

r
-/)
1 【植物】 アイリス, アヤメ 《アヤメ属 (Iris) の植物の総称; アヤメ (I. sanguinea), イチハツ (I. tectorum), カキツバタ (I. laevigata), シャガ (I. Japonica), ジャーマンアイリス (German iris) など》. ★米国 Tennessee 州の州花.
2 アイリス色 《アイリスの花のような色; iris blue ともいう》.
《1373》 ← NL 〜: ↑
Iris🔗⭐🔉
I・ris /
r
s | 
(
)r
s/
n.
1 アイリス 《女性名》. ★19 世紀以後一般的になった.
2 《古》 【ギリシャ神話】 イリス 《虹(にじ)の女神, 神々の使者; cf. Shak., 2 Hen VI 3. 2. 407》.

L
ris
Gk
ris ←
ris rainbow: ⇒iris1

r
s | 
(
)r
s/
n.
1 アイリス 《女性名》. ★19 世紀以後一般的になった.
2 《古》 【ギリシャ神話】 イリス 《虹(にじ)の女神, 神々の使者; cf. Shak., 2 Hen VI 3. 2. 407》.

L
ris
Gk
ris ←
ris rainbow: ⇒iris1
irisation🔗⭐🔉
i・ris・a・tion /
r
s


n | 
(
)r-/
n. 玉虫色(を帯びること).
《1855》 ← IRIS1+-ATION

r
s


n | 
(
)r-/
n. 玉虫色(を帯びること).
《1855》 ← IRIS1+-ATION
研究社新英和大辞典に「ir」で始まるの検索結果 1-87。もっと読み込む

|
e