複数辞典一括検索+![]()
![]()
ヤコブソン
Roman Jakobson
🔗⭐🔉
ヤコブソン
Roman Jakobson
(1896-1982) ロシア出身のアメリカの言語学者。プラーグ学派の創始者の一人。音韻論を中心として,一般言語理論・言語習得・文学理論など,業績は広い領域にわたる。主著「音声分析序説」「一般言語学」
Roman Jakobson
(1896-1982) ロシア出身のアメリカの言語学者。プラーグ学派の創始者の一人。音韻論を中心として,一般言語理論・言語習得・文学理論など,業績は広い領域にわたる。主著「音声分析序説」「一般言語学」
ローマナイズ
romanize
🔗⭐🔉
ローマナイズ [4]
romanize
(名)スル
文字をもたない民族の言語やローマ字以外の文字で書かれる言語をローマ字で書き表すこと。ローマ字化。
romanize
(名)スル
文字をもたない民族の言語やローマ字以外の文字で書かれる言語をローマ字で書き表すこと。ローマ字化。
ローマン
(フランス) roman
🔗⭐🔉
ローマン
(フランス) roman
ロマンに同じ。「―主義」
〔「浪漫」「浪曼」などとも当てる〕
(フランス) roman
ロマンに同じ。「―主義」
〔「浪漫」「浪曼」などとも当てる〕
ロマネ-コンティ
(フランス) Roman
e-Conti
🔗⭐🔉
ロマネ-コンティ [4]
(フランス) Roman
e-Conti
フランスのブルゴーニュ産高級赤ワイン。
〔Roman
e は村名,Conti はルイ一五世の愛人ポンパドゥール夫人と張り合ってこのワインを産するブドウ畑を手に入れた貴人の名〕
(フランス) Roman
e-Conti
フランスのブルゴーニュ産高級赤ワイン。
〔Roman
e は村名,Conti はルイ一五世の愛人ポンパドゥール夫人と張り合ってこのワインを産するブドウ畑を手に入れた貴人の名〕
ロマネスク
Romanesque・romanesque
🔗⭐🔉
ロマネスク [3]
Romanesque
■一■ (名)
一一世紀から一二世紀にかけて西欧各地に広まったキリスト教美術様式。ゲルマン民族や古代ローマ,古代オリエントの要素を含み,ゴシックに先行するもの。建築様式に特徴があり,絵画ではミニアチュールに特色がある。
■二■ (形動)
romanesque
伝奇小説的であるさま。空想的な。「―な体験」
ロマネスク■一■
[図]
Romanesque
■一■ (名)
一一世紀から一二世紀にかけて西欧各地に広まったキリスト教美術様式。ゲルマン民族や古代ローマ,古代オリエントの要素を含み,ゴシックに先行するもの。建築様式に特徴があり,絵画ではミニアチュールに特色がある。
■二■ (形動)
romanesque
伝奇小説的であるさま。空想的な。「―な体験」
ロマネスク■一■
[図]
ロマン
(フランス) roman
🔗⭐🔉
ロマン [1]
(フランス) roman
〔ローマンとも〕
(1)ロマンス{(1)}に同じ。「大―を創作する」
(2)小説のように変化に富み,かつ甘美な筋をもった出来事。恋愛事件などにいうことが多い。ロマンス。「世紀の大―」
(3)小説のように変化に富んだ大冒険や一大事業。「男の―」「―をかきたてる」
〔「浪漫」「浪曼」などと書いた〕
(フランス) roman
〔ローマンとも〕
(1)ロマンス{(1)}に同じ。「大―を創作する」
(2)小説のように変化に富み,かつ甘美な筋をもった出来事。恋愛事件などにいうことが多い。ロマンス。「世紀の大―」
(3)小説のように変化に富んだ大冒険や一大事業。「男の―」「―をかきたてる」
〔「浪漫」「浪曼」などと書いた〕
ロマンス
romance
🔗⭐🔉
ロマンス [2][1]
romance
〔通俗ラテン語であるロマンス語で書かれた中世の騎士物語の意〕
(1)伝奇的空想的な要素をもつ物語。ロマン。
(2)恋物語。恋愛事件。「彼には過去に数々の―がある」
(3)放浪楽人の歌った抒情的な歌曲。
(4)形式の自由な甘美な小楽曲。
(5)一八世紀前半からフランスで流行した,感傷的で単純な形式からなる有節歌曲。一九世紀前半に芸術歌曲(メロディー)が現れると衰退。
romance
〔通俗ラテン語であるロマンス語で書かれた中世の騎士物語の意〕
(1)伝奇的空想的な要素をもつ物語。ロマン。
(2)恋物語。恋愛事件。「彼には過去に数々の―がある」
(3)放浪楽人の歌った抒情的な歌曲。
(4)形式の自由な甘美な小楽曲。
(5)一八世紀前半からフランスで流行した,感傷的で単純な形式からなる有節歌曲。一九世紀前半に芸術歌曲(メロディー)が現れると衰退。
ロマンチシスト
romanticist
🔗⭐🔉
ロマンチシスト [5]
romanticist
(1)ロマンチシズムを主張する人々。浪漫主義者。
(2)空想家。夢想家。
romanticist
(1)ロマンチシズムを主張する人々。浪漫主義者。
(2)空想家。夢想家。
ロマンチック
romantic
🔗⭐🔉
ロマンチック [4]
romantic
(形動)
現実離れしていて空想的で甘美なさま。小説にありそうなさま。ローマン的。「―な夢を抱く」「―な物語」
romantic
(形動)
現実離れしていて空想的で甘美なさま。小説にありそうなさま。ローマン的。「―な夢を抱く」「―な物語」
Ro・man[r
um
n](英和)🔗⭐🔉
Ro・man→音声
a.ローマ(人)の;(ローマ)カトリック教の;ローマ(数)字の;《建》ローマン〔半円〕アーチの;わし〔かぎ〕鼻の.
ro・man
clef[roum
:n
: kl
i](英和)🔗⭐🔉
ro・man
clef[roum
:n
: kl
i]
(F.)モデル小説.
clef[roum
:n
: kl
i]
(F.)モデル小説.
R
man c
ndle(英和)🔗⭐🔉
R
man c
ndle
花火の一種.
man c
ndle
花火の一種.
R
man C
tholic(英和)🔗⭐🔉
R
man C
tholic
カトリック教の(教徒).
man C
tholic
カトリック教の(教徒).
R
man Cath
licism(英和)🔗⭐🔉
R
man Cath
licism
天主教,(ローマ)カトリック教.
man Cath
licism
天主教,(ローマ)カトリック教.
ro・mance[roum
ns,
−](英和)🔗⭐🔉
ro・mance→音声
n.中世騎士物語,伝奇小説,恋愛〔冒険〕小説,情話;小説的な事件,ロマンス (love affair);作り話,空想(物語);(R-)ロマンス語(派).
R
mance l
nguages(英和)🔗⭐🔉
R
mance l
nguages
ロマンス諸語<仏・西・伊語などラテン語系統の諸語>.
mance l
nguages
ロマンス諸語<仏・西・伊語などラテン語系統の諸語>.
ro・m
nc・er(英和)🔗⭐🔉
ro・m
nc・er
n.ロマンス作家;空想家,誇張家;作り話をする人.
nc・er
n.ロマンス作家;空想家,誇張家;作り話をする人.
R
man
mpire, the(英和)🔗⭐🔉
R
man
mpire, the
(古代)ローマ帝国<27 B.C.−A.D.395>.
man
mpire, the
(古代)ローマ帝国<27 B.C.−A.D.395>.
Ro・man・esque[r
um
n
sk](英和)🔗⭐🔉
Ro・man・esque[r
um
n
sk]
n.,a.(中世初期の)ロマネスク建築様式(の).
um
n
sk]
n.,a.(中世初期の)ロマネスク建築様式(の).
ro・man‐fleuve[roum
:n fl
:v](英和)🔗⭐🔉
ro・man-fleuve[roum
:n fl
:v]
n.(F.)大河小説,系図小説<数代にわたる人物描写の長編小説>(cf.saga).
:n fl
:v]
n.(F.)大河小説,系図小説<数代にわたる人物描写の長編小説>(cf.saga).
Ro・ma・ni・a[roum
ini
](英和)🔗⭐🔉
Ro・ma・ni・a[roum
ini
]
n.=Rumania.
ini
]
n.=Rumania.
Ro・man・ic[roum
nik](英和)🔗⭐🔉
Ro・man・ic[roum
nik]
n.,a.ロマンス語派(の).
nik]
n.,a.ロマンス語派(の).
Ro・man・ist[r
um
nist](英和)🔗⭐🔉
Ro・man・ist[r
um
nist]
n.ローマカトリック教徒;ローマ法〔ロマンス語〕学者.
um
nist]
n.ローマカトリック教徒;ローマ法〔ロマンス語〕学者.
Ro・man・ize[r
um
naiz](英和)🔗⭐🔉
Ro・man・ize[r
um
naiz]
vt.,vi.ローマ化する;ローマ字で書く;カトリック教徒にする〔なる〕.
um
naiz]
vt.,vi.ローマ化する;ローマ字で書く;カトリック教徒にする〔なる〕.
R
man l
tters〔t
pe〕(英和)🔗⭐🔉
R
man l
tters〔t
pe〕
ローマ字体活字.
man l
tters〔t
pe〕
ローマ字体活字.
R
man n
se(英和)🔗⭐🔉
R
man n
se
ワシ鼻 (cf.aquiline).
man n
se
ワシ鼻 (cf.aquiline).
R
man n
merals(英和)🔗⭐🔉
R
man n
merals
ローマ数字.
man n
merals
ローマ数字.
ro・man・tic[r
m
ntik,rou‐](英和)🔗⭐🔉
ro・man・tic→音声
a.伝奇(小説)的な,空想〔非現実〕的な;情話風の;ローマン主義の.
◎Romantic Movement (19 世紀初頭の)ローマン主義運動.
◎romantic school ローマン派.
ro・man・ti・cism[roum
nt
s
z
m](英和)🔗⭐🔉
ro・man・ti・cism[roum
nt
s
z
m]
n.ローマン的精神;ローマン主義<奔放な想像力を重視する 18 世紀末から 19 世紀初頭の思潮>(cf.classicism,realism).
nt
s
z
m]
n.ローマン的精神;ローマン主義<奔放な想像力を重視する 18 世紀末から 19 世紀初頭の思潮>(cf.classicism,realism).
ro・man・ti・cist(英和)🔗⭐🔉
ro・man・ti・cist
n.ローマン主義者.
Rom・a・ny[r
m
ni/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
Rom・a・ny[r
m
ni/-
-]
n.,a.ジプシー語(の);ジプシーの.
m
ni/-
-]
n.,a.ジプシー語(の);ジプシーの.
大辞林に「roman」で始まるの検索結果 1-34。