複数辞典一括検索+

いと‐ま【暇・×遑】🔗🔉

いと‐ま【暇・×遑】 《「いと」は「いとなし」の「いと」で休みの時、「ま」は間の意》用事のない時間。ひま。「休む―もない」一時的に休むこと。休暇。「三日ほどのお―を乞う」職務を離れること。辞職。また、解雇。ひま。「雇い主に―を願い出る」離縁。離婚。「妻に―を出す」(多く「おいとまする」の形で用いる)別れて去ること。また、そのあいさつ。辞去。「―を告げる」「そろそろお―しよう」喪に服すること。またそのために出仕しない期間。「御―になり給ひぬれば、藤壺も夜さり罷(まか)で給ひ」〈宇津保・国譲上〉ある物事をするのに空けることのできる時間。「仮名文見給ふるは目の―いりて」〈源・若菜上〉すきま。ひま。「谷風の吹き上げにたてる玉柳枝の―も見えぬ春かな」〈夫木・三〉

大辞泉 ページ 1023 での単語。