複数辞典一括検索+

でぞめ‐しき【出初め式】🔗🔉

でぞめ‐しき【出初め式】 正月に消防士や鳶(とび)の者が初めて勢ぞろいをし、消防作業の演習を行う行事。このとき、鳶の者の梯子(はしご)乗りが演じられる所もある。多くは一月六日に挙行。《季 新年》「―梯子の空の上天気/風生」

大辞泉 ページ 10355 での出初め式単語。