複数辞典一括検索+![]()
![]()
てて🔗⭐🔉
てて
[格助]《格助詞「とて」の音変化》名詞、文の終止した形に付く。引用を表す。…といって。「何やら目出(めで)たい祝ひぢゃ―、大きな重箱に目へ入る様な餅七つ」〈浄・手習鑑〉
[接助]《接続助詞「とて」の音変化》助動詞「じゃ」「た」の終止形に付く。…といっても。…としても。「いかやうに言ひやった―言ひ負けて居ませうかいの」〈伎・浅間嶽〉◆近世、特に前期の上方で用いられた。
[格助]《格助詞「とて」の音変化》名詞、文の終止した形に付く。引用を表す。…といって。「何やら目出(めで)たい祝ひぢゃ―、大きな重箱に目へ入る様な餅七つ」〈浄・手習鑑〉
[接助]《接続助詞「とて」の音変化》助動詞「じゃ」「た」の終止形に付く。…といっても。…としても。「いかやうに言ひやった―言ひ負けて居ませうかいの」〈伎・浅間嶽〉◆近世、特に前期の上方で用いられた。
大辞泉 ページ 10384 での【てて】単語。