複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざとう【頭】🔗⭐🔉とう【頭】 [名]あたま。「黒き―かな、いかなる人の漆塗りけん」〈平家・一〉集団の長。かしら。おさ。「右の―には造物所(つくもどころ)の別当」〈栄花・月の宴〉「蔵人頭(くろうどのとう)」の略。「―の君心掛けたるを」〈源・末摘花〉祭礼・集会などの世話役。「某(それがし)が祇園の会(ゑ)の―にあたってござる程に」〈虎明狂・煎じ物〉〔接尾〕牛・馬・犬などの動物を数えるのに用いる。「牛七―」 大辞泉 ページ 10566 での【頭】単語。