複数辞典一括検索+

とき【×鴇・朱鷺・×・桃鳥】🔗🔉

とき【×鴇・朱鷺・×・桃鳥】 コウノトリ目トキ科の鳥。全長七七センチくらいで、淡紅色を帯びた白色。顔と脚が赤く、頭に冠羽があり、くちばしは黒く、下方に曲がる。水田や湿地でタニシ・ドジョウ・サワガニなどを捕食。巣は高い木の上に作る。東アジアに分布。日本では明治中ごろまで各地に生息したが、野生のものは絶滅。特別天然記念物。国際保護鳥。トキ科にはクロトキ・ショウジョウトキなども含まれる。《季 秋》◆「」は国字。

大辞泉 ページ 10752 での単語。