複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざどく‐むぎ【毒麦】🔗⭐🔉どく‐むぎ【毒麦】 イネ科の一年草。畑地などにみられ、高さ〇・五〜一メートル。葉は線形。五月ごろ、茎の先に二列に穂がつく。実などに毒がある。ヨーロッパの原産で、日本には明治時代に渡来、帰化。 大辞泉 ページ 10802 での【毒麦】単語。