複数辞典一括検索+![]()
![]()
とけい‐そう【時‐計草】‐サウ🔗⭐🔉
とけい‐そう【時‐計草】‐サウ
トケイソウ科の蔓性(つるせい)の多年草。高さ約四メートル。巻きひげで他に絡みつき、葉は手のひら状に深く裂けている。夏、直径八センチくらいの時計の文字盤に似た花を開く。花びらと萼(がく)は淡紅色か淡青色で、その内側に、糸状の紫色の副花冠が多数並ぶ。ペルー・ブラジルの原産で、日本には江戸時代に渡来。同属には花が赤色のホザキノトケイソウやパッションフルーツ(クダモノトケイソウ)などがある。《季 夏》
トケイソウ科の蔓性(つるせい)の多年草。高さ約四メートル。巻きひげで他に絡みつき、葉は手のひら状に深く裂けている。夏、直径八センチくらいの時計の文字盤に似た花を開く。花びらと萼(がく)は淡紅色か淡青色で、その内側に、糸状の紫色の副花冠が多数並ぶ。ペルー・ブラジルの原産で、日本には江戸時代に渡来。同属には花が赤色のホザキノトケイソウやパッションフルーツ(クダモノトケイソウ)などがある。《季 夏》
大辞泉 ページ 10808 での【時計草】単語。