複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざど・する【度する】🔗⭐🔉ど・する【度する】 [動サ変]ど・す[サ変]道理を言い聞かせて理解させる。納得させる。→度し難い仏が悟りの境地に導く。済度する。「菩薩、道(だう)を成(じやう)じ給はん時に先づ我を―・し給へ」〈今昔・一・六〉官府が出家の許可を与える。官府から僧尼として認める度牒を与える。「勅あって宮中及び山階(やましな)寺にして一千の僧を―・す」〈性霊集・一〇〉 大辞泉 ページ 10854 での【度する】単語。