複数辞典一括検索+
とば・す【飛ばす】🔗⭐🔉
とば・す【飛ばす】
[動サ五(四)]
空中を飛ぶようにする。「模型飛行機を―・す」「風船を―・す」
何かをめがけて、手元から勢いよく放つ。「ボールを―・す」「矢を―・す」
強く吹いて、空中に舞い上がらせる。「台風で屋根が―・される」「帽子を―・す」
空中に散るようにする。はね散らす。飛散させる。「自動車が泥水を―・して通る」
手や足で攻撃やわざをすばやくしかける。「内掛けを―・す」
乗り物を速く走らせる。また、スピードを出して速く進む。「時速一〇〇キロで―・す」「前半をハイペースで―・す」
勢いよく、また、遠慮なく言う。「やじを―・す」「皮肉を―・す」
命令などが早く伝わるようにする。うわさなどが広まるようにする。「檄(げき)を―・す」「デマを―・す」
急いで派遣する。「急便を―・す」「記者を現場に―・す」
途中を抜かして先へ進む。間をぬく。「―・して読む」
中央から地方へ、または都会から辺地へ転任させる。左遷する。「地方の出張所へ―・された」
あったものを一時になくする。「強火で鍋のアルコール分を―・す」
(動詞の連用形に付いて)その動詞の意味を強める。勢いよく…する。乱暴に…する。「しかり―・す」「売り―・す」「突き―・す」
手の届かない所へ飛び去らせる。死なせる。「手に持てる我(あ)が子―・しつ」〈万・九〇四〉
[可能]とばせる
[下接句]羽觴(うしよう)を飛ばす・檄(げき)を飛ばす・口角沫(あわ)を飛ばす・錫(しやく)を飛ばす・魂を天外に飛ばす・与太を飛ばす














大辞泉 ページ 10909 での【飛ばす】単語。