複数辞典一括検索+
なく‐に🔗⭐🔉
なく‐に
〔連語〕《打消しの助動詞「ず」のク語法「なく」+格助詞「に」》
詠嘆的な打消しを表す。…ないことだなあ。「苦しくも降り来る雨か三輪の崎狭野(さの)の渡りに家もあら―」〈万・二六五〉
詠嘆的に打消し、逆接的に接続する意を表す。…ないことなのに。「やどりせし花橘(はなたちばな)も枯れ―などほととぎす声絶えぬらむ」〈古今・夏〉◆「に」は詠嘆の終助詞とも。主として和歌に用いられ、上代では
の意で文末の用法が多く、平安時代以降は
の意で文中の用法が多い。




大辞泉 ページ 11181 での【なくに】単語。