複数辞典一括検索+

なごし‐の‐はらえ【夏越しの×祓】‐はらへ🔗🔉

なごし‐の‐はらえ【夏越しの×祓】‐はらへ 陰暦六月晦日に、罪やけがれを除き去るため宮中および諸社で行われる祓の行事。茅(ち)の輪をくぐったり、人形(ひとがた)を作って身体をなでて清め、それを水に流したりした。輪越しの祭り。みなづきばらえ。なごしのみそぎ。なつばらえ。《季 夏》

大辞泉 ページ 11191 での夏越しの祓単語。