複数辞典一括検索+

なた‐まめ【×鉈豆・刀豆】🔗🔉

なた‐まめ【×鉈豆・刀豆】 マメ科の蔓性(つるせい)の一年草。葉は長楕円形の三枚の小葉からなる複葉。夏、淡紅紫色か白色の花を穂状につけ、やや垂れる。豆果は長さ約三〇センチに達し、弓形に曲がる。熱帯アジアの原産で、江戸時代に渡来。若い莢(さや)を福神漬などにする。たちはき。《季 秋》「―や垣もゆかりのむらさき野/蕪村」「鉈豆ギセル」の略。

大辞泉 ページ 11215 での鉈豆単語。