複数辞典一括検索+

のこ・る【残る・遺る】🔗🔉

のこ・る【残る・遺る】 [動ラ五(四)]あとにとどまる。「会社に―・って仕事をかたづける」取り去ったり使ったりしたあとに、なくならないである。「弁当が数人分―・る」「まだ時間は―・っている」消えないであり続ける。「傷が―・る」「最後の言葉が耳に―・る」死に後れる。生き残る。「夫に先立たれ、妻子があとに―・る」後世に伝わる。死後消えないである。「歴史に―・る快挙」相撲で、相手の攻めを踏みこらえる。「土俵際で―・る」→余(あま)[用法] [可能]のこれる

大辞泉 ページ 11757 での残る単語。