複数辞典一括検索+
はり‐うち【針打ち】🔗⭐🔉
はり‐うち【針打ち】
針をさすこと。
江戸時代、正月の子供の遊びの一。糸をつけた針を口にくわえ、重ねてある紙に針を吹き立てて、糸を引いて針先についてくる紙を自分のものとする。紙打ち。
《「針打ち島田」の略》文金(ぶんきん)高島田の異称。元結を針で留めたところからいう。
歌舞伎の鬘(かつら)の一。髷(まげ)が針刺しに似た形のもので、主に時代物の二枚目役に用いる。




大辞泉 ページ 12314 での【針打ち】単語。
複数辞典一括検索+
大辞泉 ページ 12314 での【針打ち】単語。