複数辞典一括検索+

ひとり‐しずか【一人静】‐しづか🔗🔉

ひとり‐しずか【一人静】‐しづか センリョウ科の多年草。山野に生え、高さ二〇〜三〇センチ。二対の葉が対生してつき輪生状に見える。早春、葉の間から一本の穂を出し、白い小花を穂状につける。花びらはなく,糸状の雄しべが目立つ。よしのしずか。まゆはきぐさ。《季 春》「花穂ひとつ―の名に白し/水巴」

大辞泉 ページ 12701 での一人静単語。