複数辞典一括検索+

ひな‐にんぎょう【×雛人形】‐ニンギヤウ🔗🔉

ひな‐にんぎょう【×雛人形】‐ニンギヤウ 雛祭りに飾る人形。形代(かたしろ)が起源ともいわれ、紙製のものが平安時代からみられる。江戸時代に入って布製で公家の正装姿の内裏雛(だいりびな)が現れ、数段の雛段に三人官女・随身(ずいじん)などとともに飾られるようになった。おひなさま。ひな。《季 春》

大辞泉 ページ 12708 での雛人形単語。