複数辞典一括検索+![]()
![]()
ひら‐がな【平仮名】🔗⭐🔉
ひら‐がな【平仮名】
仮名の一。漢字の草体から作られた草仮名(そうがな)をさらに簡略化したもの。平安初期から中期にかけて、主に女性が歌や手紙を記すのに盛んに用いたことから発達した。女手(おんなで)。かんな。かな。→片仮名 →真名(まな)・(まんな)◆字体は種々あるが、明治三三年(一九〇〇)の小学校施行令以来は一般に用いる四八字(「いろは」四七字と「ん」)以外を変体仮名として区別するようになった。
仮名の一。漢字の草体から作られた草仮名(そうがな)をさらに簡略化したもの。平安初期から中期にかけて、主に女性が歌や手紙を記すのに盛んに用いたことから発達した。女手(おんなで)。かんな。かな。→片仮名 →真名(まな)・(まんな)◆字体は種々あるが、明治三三年(一九〇〇)の小学校施行令以来は一般に用いる四八字(「いろは」四七字と「ん」)以外を変体仮名として区別するようになった。
大辞泉 ページ 12832 での【平仮名】単語。