複数辞典一括検索+

ふ‐よう【××蓉】🔗🔉

ふ‐よう【××蓉】 アオイ科の落葉低木。暖地の海岸近くに自生。葉は手のひら状に裂けていて、先がとがる。夏から秋、葉の付け根に淡紅色の大きな五弁花を開き、一日でしぼむ。園芸品種には白・紅などの花色や八重のものもある。きはちす。《季 秋》「月の出を―の花に知る夜かな/鳴雪」ハスの花の古名。「太液の―、未央の柳」〈源・桐壺〉

大辞泉 ページ 13249 での芙蓉単語。