複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふろ‐しき【風×呂敷】🔗⭐🔉
ふろ‐しき【風×呂敷】
物を包むのに用いる正方形の布。「―包み」
入浴のとき、衣類を脱いで包んだり、衣類を着る際に床に敷いたりした布。古くは正倉院に残っているものもあり、中世には衣包・平包の名がみられる。江戸前期あたり、銭湯風呂の発達に伴って、風呂敷の名が一般的になったという。
物を包むのに用いる正方形の布。「―包み」
入浴のとき、衣類を脱いで包んだり、衣類を着る際に床に敷いたりした布。古くは正倉院に残っているものもあり、中世には衣包・平包の名がみられる。江戸前期あたり、銭湯風呂の発達に伴って、風呂敷の名が一般的になったという。
大辞泉 ページ 13346 での【風呂敷】単語。