複数辞典一括検索+![]()
![]()
へい‐きょく【平曲】🔗⭐🔉
へい‐きょく【平曲】
語り物の一種。琵琶(びわ)の伴奏によって平家物語を語るもの。鎌倉初期、盲人生仏(しようぶつ)が始めたという。鎌倉末期、一方(いちかた)と八坂(やさか)の二流に分かれ、南北朝時代に一方流に明石検校覚一が出て大いに流行した。江戸時代以降、八坂系が衰え、一方系の前田流・波多野流が伝えられたが、今日は前田流を伝える人がわずかに残る。平家琵琶。平家。
大辞泉 ページ 13423 での【平曲】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞泉 ページ 13423 での【平曲】単語。