複数辞典一括検索+![]()
![]()
うち‐あ・げる【打(ち)上げる・打(ち)揚げる】🔗⭐🔉
うち‐あ・げる【打(ち)上げる・打(ち)揚げる】
[動ガ下一]
うちあ・ぐ[ガ下二]
空高く上げる。「外野フライを―・げる」「ロケットを―・げる」
波が物を岸辺に運び上げる。また、波が打ち寄せて岸に上がる。「浜に―・げられた海藻」「次々と大波が―・げてくる」
《太鼓を打ち終える意から》芝居や相撲などの興行を終える。「当地の興行は明日で―・げる」
《手を打ち、歌をうたうところから》宴会をする。「七日七夜(なぬかななよ)とよのあかりして―・げ遊ぶ」〈宇津保・藤原の君〉
上げる。また、勢いよく上げる。「若き人のある、まづおりて簾(すだれ)―・ぐめり」〈源・宿木〉
射ようとして、弓を高く差し上げる。「弓―・げて、引かんとする所に」〈曾我・八〉
声を張り上げる。「我も声を―・げて」〈堤・虫めづる姫君〉
うちあ・ぐ[ガ下二]
空高く上げる。「外野フライを―・げる」「ロケットを―・げる」
波が物を岸辺に運び上げる。また、波が打ち寄せて岸に上がる。「浜に―・げられた海藻」「次々と大波が―・げてくる」
《太鼓を打ち終える意から》芝居や相撲などの興行を終える。「当地の興行は明日で―・げる」
《手を打ち、歌をうたうところから》宴会をする。「七日七夜(なぬかななよ)とよのあかりして―・げ遊ぶ」〈宇津保・藤原の君〉
上げる。また、勢いよく上げる。「若き人のある、まづおりて簾(すだれ)―・ぐめり」〈源・宿木〉
射ようとして、弓を高く差し上げる。「弓―・げて、引かんとする所に」〈曾我・八〉
声を張り上げる。「我も声を―・げて」〈堤・虫めづる姫君〉
大辞泉 ページ 1384 での【打(ち)上げる】単語。