複数辞典一括検索+

まえ‐おび【前帯】まへ‐🔗🔉

まえ‐おび【前帯】まへ‐ 帯を前で結ぶこと。また、その帯。江戸時代、既婚の女性などが多く用いた。前結び。→後ろ帯近世の上方で、まゆをそり、歯を黒く染めた年増(としま)。「女郎も若きは気に入らず、―こなすと自慢顔」〈洒・遊客年々考〉

大辞泉 ページ 13993 での前帯単語。