複数辞典一括検索+![]()
![]()
うち‐わ【団=扇】‐は🔗⭐🔉
うち‐わ【団=扇】‐は
《「打ち羽」の意という》
あおいで風を起こす道具。ふつう、細く削った竹の骨に紙や絹を円形に張って作る。《季 夏》「もてなしの―の風のやや及ぶ/汀女」
軍配団扇(ぐんばいうちわ)のこと。
紋所の名。
を図案化したもの。丸に団扇、桑名団扇などがある。
《「打ち羽」の意という》
あおいで風を起こす道具。ふつう、細く削った竹の骨に紙や絹を円形に張って作る。《季 夏》「もてなしの―の風のやや及ぶ/汀女」
軍配団扇(ぐんばいうちわ)のこと。
紋所の名。
を図案化したもの。丸に団扇、桑名団扇などがある。
大辞泉 ページ 1425 での【団扇】単語。