複数辞典一括検索+

み‐こし【×輿・神輿】🔗🔉

み‐こし【×輿・神輿】 神幸のとき、神霊の乗り物とされる輿。形は四角形・六角形・八角形などで、屋根に鳳凰(ほうおう)・葱花(そうか)などを飾り、台には二本の担ぎ棒をつける。しんよ。おみこし。《季 夏》(御輿)輿の敬称。特に、天皇の乗る輿。「ひんがしの門は四つ足になして、それより―は入らせ給ふ」〈枕・八〉

大辞泉 ページ 14306 での御輿単語。