複数辞典一括検索+

むやみ【無×闇・無暗】🔗🔉

むやみ【無×闇・無暗】 [名・形動]結果や是非を考えないで、いちずに物事をすること。また、そのさま。「―な約束はしない方がよい」「なぜそんな―をした」〈漱石・坊っちゃん〉物事の状態が度を超えて甚だしいさま。ひどい。「―に金がかかる」「―な大わらんじの片足を」〈柳田・山の人生〉◆「無闇」「無暗」は当て字。 [用法]むやみ・やたら――「夜はむやみに(やたらに)出歩かないほうがいい」「むやみな(やたらな)ことは言えない」「説明がむやみに(やたらに)長い」など、度が過ぎるようすの意では相通じて用いられる。◇「むやみ」は、善悪やあとさきを考えないで事を行う点に重点がある。「むやみに酒を勧めてはいけない」「むやみに進学しても意味はない」◇「やたら」は、理由やけじめもなく繰り返すようすをいう。「やたらに文句を言う」「やたらぺこぺこ頭を下げる候補者」◇類似の語に「無性に」があり、感情や欲求などが強くわき起こるようすに多く使われる。「最近、無性に故郷が恋しくなることがある」「汚職の報道に無性に腹が立つ」

大辞泉 ページ 14643 での無闇単語。